門扉とフェンスで囲いました | 岡山市のサッシ屋のブログ

岡山市のサッシ屋のブログ

岡山市北区でサッシ・窓ガラス・エクステリア商品の販売・取り付けをしています。

ブログでは、日々の仕事のことや、自分の趣味のことなど語っています。

以前お世話になったお客様からのリピート工事でした。

まずは玄関前から。


イメージ 1

↑車庫の前をアコーディオン門扉で仕切りました。
商品は三協アルミの「ポチガード」。色はアーバングレー。

左側の袖部分は支柱を立てるのが難しかったので、アルミパネルでふさぎました。


イメージ 2

↑この商品は通常のアコーディオン門扉に比べて、下の空きスペースが狭く、縦の部材もたくさん入っているので、ペットが飛び出しにくい構造になっています。

こちらで飼っている愛犬が、万一飛び出さないようにとの配慮から、この商品を選びました。


それから、家の裏側へ。


イメージ 3

↑こちらは、アルミ門扉とフェンスで仕切りました。
商品はリクシル(TOEX)の「ハイ千峰門扉・ハイサモアフェンス」。色はシャイングレー。

延べ石の上に設置するということで、取付方法をどうしようか・・・と考えました。
フェンスの方は、何とかコア抜き機で支柱用の穴をあけ、門扉の柱も利用して本体を取付しました。


イメージ 4

↑アルミ門扉の方ですが、吊元側(丁番側)はブロック塀にボルトを差して、C型のアルミ部材をまず固定。
C型の部材に門扉の柱を挟んで、ビスで数カ所固定しました。


イメージ 5

↑戸先側(錠側)は、あらかじめステンレス製のベースプレート金具を製作してもらい、それを延べ石へアンカーで固定。それに門扉の柱を差し込みました。


最近はめっきり日が暮れるのが早くなって、夕方5時頃には薄暗くなりますね・・・
晴れの日が続いて作業日程は順調なのですが、夕方近くになると焦り始める日々です。