手すりの取り付け | 岡山市のサッシ屋のブログ

岡山市のサッシ屋のブログ

岡山市北区でサッシ・窓ガラス・エクステリア商品の販売・取り付けをしています。

ブログでは、日々の仕事のことや、自分の趣味のことなど語っています。

今日は、手すりの取付工事がありました。

イメージ 1

↑トイレでの立ち座り用に、L型手すりを付けました。
壁の下地位置を探して補強板を固定し、それに手すりを付けました。

イメージ 2

↑こちらは浴室。浴槽内での立ち座り用にL型手すりを取付しました。

ひとくちに「手すり」といっても、手すり商品の材質や形状、使われる人の状況、現場の状況、取付する位置など、注意する点が結構あります。

いつも思うのですが、たかが「手すり」、されど「手すり」。手すりの取付はホントに奥が深いです。
利用できる制度(介護保険の住宅改修費の支給など)もよく調べて、お客様に適切なアドバイスができるようにしておきたいですね。