丶福(てんぷく)ちゃんがハゲましてん
まず右手がハゲて

左手もハゲて
脇にかけてハゲて
後ろ足もハゲて


次に福ちゃんがハゲましてん
左目の下が皮膚が見えて痛々しい
そして次に福笑(ふわ)ちゃんがハゲまして
鼻の周りが赤いなぁーって思ってたら
みるみるうちにハゲてしまって
ヒグマみたいだった

そして次にこ福ちゃんの鼻の周りがハゲましてん
左目の下も少しハゲた

7匹中4匹がハゲに!!

何があったのか?
普段となんら変わらずだったのに
免疫力低下の原因は何だったのだろう??

わからん…

ヤバいなぁ〰️って感覚にならなかったから病院には連れて行かなかったけど
なんとか半月くらいでみんな治りました


あとは福来(ふくら)
チモシーを食べなくなって3ヶ月が経とうとしています

あれから麻酔をして診られるところは全部診てもらって もう一度レントゲンを撮ってみたけど
今の時点では何もわからず

780gあった体重は100g減ってしまったので
今は日に一度強制給餌をしています

歯や顎やなにか噛むときに力か入らない何かあるようなのだけれど
わからない

できるだけ自力でペレットを食べてもらうようにしてるけど
時々食べる量が少なかったりすると
飼主の心はストンと落ちてしまう

毎日膝の上に抱いて福来に強制給餌してると
愛しくてねー
なんとかまた普通に食べられるようにならないかと
そればかりを願ってる

チモシーを食べないってだけで
とても元気だし部屋んぽも楽しそうなんだけどね

みんながハゲたのは飼主のこんな気持ちが伝染してしまったせいなのかもしれない笑い泣き


6月22日選挙ポスターを貼るボランティアに参加してきたよ
お昼も食べずに貼り続けたからとても疲れたけど

なんなんだろうね
とても気持ちがよかった

こぅちゃんが「お金や自分のためじゃなくて出来た事が誇らしい」って

そういうことなんだろうね

今朝観た参政党の動画
中途半端な人間に容赦ない
神谷さんの正直な意見に気持ちがよすぎる💨




「参政党支持者の〇〇です〜」って昨日

お客さまから予約の電話がありました


「こんな政党あるんです〰️」って紙に書いて渡してあったニコニコ

うれしかったなぁ


今日も10時半から街頭演説


昨日は高松で参政党キャラバンがあって

神谷さんと吉野さん

各人1時間半以上話し続けて

21時で終わって

それから参加者と握手をしてサインをして


高松から松山ってけっこう遠くて

車でも2時間半はかかる


毎日毎日すごいなぁ



昨日行ってきたよ

会場満員だったよ
もっと大きな会場がよかったね
立ち見の人もいて

17時で仕事を終えて
近くの会場へ急いだ

神谷さんと少しでも話したかったから
書籍を持って並んでるうちに前の方の席は無くなってしまったよ(笑)


無いこと無いこと言われてると
わたしもYou Tubeのコメントを見たりするけど

↑大好きなおみそちゃんにかかると参政党もドン深闇(笑)

人間て本当にいろいろなんだなぁと

けして相容れないことがあるんだなぁと


信じたい人

その人にはどんな年月の積み重ねがあるのか

どんな人が周りに居るのか

 赤尾さんも我那覇さんもすごい人だと思う


根掘り葉掘り調べてまわる



参政党の歌の歌詞まで

どんな思いが入ったものかと調べてまわる指差し


でも何より

めんどくさがりのわたしが

家族のためにしか動かないわたしが


近所の目がある

電車の中から丸見えの駐車場に

デカデカとポスターを貼りまくる


仕事を早く切り上げて急ぎ足で参政党キャラバン向かう


ポスター貼りのボランティアに応募する


こんなこと考えられない


自分でもびっくり!!


これからの日本のことを考え始める


このままではいかんとみぞおち辺りが熱くなる


生まれて初めて政治が面白くて


もうそれでいいんじゃないかと思う


大きな大きなどうしようもない大きな勢力に

敵わないと分かりながら

↓バリのアニキの話を聞いてると怖くなるけど


それでもこれからの生きる選択を出来ることに

楽しみで仕方ない





職場の若者たちにも動画を観てもらってるの
「観ました、熱い思いは伝わりました。
でも、僕は何をしたらいいかわからない」と彼は言いました

わからなくても考えることから
考えることさえしなければ自分の中に答えは見つからない

仕事でもそう
自分の立場で出来ることはなんだろうと考える
考えて考えて行動して
君はこんなに素晴らしいパンが焼けるようになってるやん

北海道の現実も知って
このままではいけないと感じて
考えて考えて
動き出した人がいる

日本はこのままではダメになる
そのことを知って
みんなに考えてほしい


視聴してください
お時間のない人は1:07:00のところから北海道の現実を田中さんのお話だけでも聴いてください


おかしいと感じたのはもう何年前だったろう

電車に乗ってるとね
誰も席を譲らなくなってる

座ってる人が少しずつ詰めてあげたら
もう一人二人は座れるのに
すんごいゆったり座ってて
目の前に立ってる人が居るのに
詰めて座らせてあげようって人がいないの

昔は目の前に立ってる人がいると
座ってる人が一気に腰を上げて少しずつ詰めてって
立ってる人が「すみません、ありがとうございます」って言って座る場面がよく見られたのに
今は全然見られない

席の後のプレートに「この座席は○人掛けです。できるだけ詰めておかけください」って書いてある

車掌さんはアナウンスで「一人でも多くの方が座れるように詰めておかけください」と言っている

あれ?こんなんだったっけかな?って

日本人が「今だけ、金だけ、自分だけ」ってなってると

いちベーも神谷さんたちも言ってたけど
わたしの感じた違和感はそういうことだったんだなと思いました


おはようございます!

先日こぅちゃんとドライブしながらいろんな話をしてて
「俺、この人が気になるって思って、いろいろ知っていくと気になる人には共通点があるんや」

「俺ってめっちゃ人を見る目があることに気がついたんや」

「へっ?そんなことないやろ」←みほ心の声

「その人たちの共通点は自分のことじゃなくて、他人のことを思って、魂レベルで優しい人なんや」

 今朝はこちらを視聴しながら感動したよ


わたしこそ人を見る目があるわ💨って心底思った指差し

よしりんや松田さんの長い年月の経験
そこから今に至った経緯
出会い

だから信じられるって感じるんだと

最近は各選挙区からの立候補者の拙いけれど一生懸命な演説を視聴するのが楽しみよ

今の子どもたちが大変な時代を担うことになる事
それを少しでも軽減出来るようにと思い行動すること

すげーって感動する

お元気ですか?
直接連絡すればいい事なのだけど

日記を通して今わたしが感動してること
伝えたくてニコニコ


5時に起きて

小さいのから
まぁまぁ大きいのまで
じゃがいもの収穫を今朝できました

自分の植えた作物を収穫出来るって本当に嬉しい

今朝収穫を終えてチンチラたちのお世話をしながら
何故か横向き写真
掃除をしてる間ケージに戻ってきたり
いたずらしたり照れ

ケージの掃除をしながら聴いたのは
「参政党」のYou Tube

人は時間の使い方や出会う人で大きく生きる内容が変換されると年月を生きてると思うけど

憲法について議論することに
こんなにわくわくのような思いが湧いてくる
 わたしだけ?わくわくするの



今度はサル痘とやらが流行りだし
2023の1月には7千万人が感染し13万人が死ぬと予測されている
そんなネガティブな計画を目にしても
日本人の底力を信じる気持ちが勝ってる

最悪のシナリオの情報を得ながら
わくわくしてるこの感覚ってなんなんだろう