昭和怪獣映画とガレージとニューウェーブ世代と…の巻
初ゴジ、残すところ、しっぽのモールド、指先
まぁ初ゴジは夏までに間に合えばいいんですが(笑)
できればお正月には画像出したいですねぇ。
初ゴジは読売TVの「シネマ大好き」が初鑑賞なんで、冬のほうがテンションがあがります。
僕が視た「シネマ大好き」はVSビオ公開前の「ゴジラ映画」プログラムだったので、番組紹介はブルーオイスターカルトの「GODZILLA」でした。
それ以前の「シネマ大好き」では「東宝特撮映画名作」プログラムもあったみたいで、こっちはビートルズをバックに番組紹介をご覧になった方も多いみたいです(僕は未見)。
ロックと昭和特撮の融合が格好良かったなぁ。深夜枠ということもあり、「大人の文化」の匂いがプンプンしてたんですよ。
VSギド時に中京TVがやってた「ギドラ復活計画」の番組紹介もブルーオイスターだった気がします。
そんな経緯もあり、youtubeでよく視られる「平成ゴジラ」の動画+ブルーオイスターカルトは「それは違うだろ」って感じがします。
昭和ゴジラを幼少時に観た方が、ロックとゴジラのMIXをおこなったわけじゃないですか。「宝島(あくまで当時の)」でゴジラが特集される時代でしたし。
幼少時に遭った文化の「再確認」あるいは「再構成」が当時は“オシャレ”だったわけです。
初期のガレージにオシャレな匂いが若干するのも、その辺に理由があるわけかもしれません。
アングラで、尖ってて、オシャレ。ビリケンの初期ラインナップや、イノウエアーツのスタンスなんか特にそう思います。
実際「別冊宝島」に井上さんが載ってた訳ですし。
すごいですよね。戸川純、ヒカシュー、イノウエアーツですよ。
戸川純なんか「ゴジラ伝説」でも歌ってるし。ヒカシューの方の井上さんの自宅も怪獣キットだらけだし。
これがニューウェーブ世代って奴ですか。格好良すぎて目眩がします。
いい時代だったんだなぁ。うらやましいです。
この流れでいくと、平成ゴジラ世代だと、HIPHOPなり、クラブ系なりと合わせたりするんじゃないかとか思ったりするんですが、あんまないんですな。
つまり、文化が途切れず在ったために、それは“オシャレ”じゃなくなってるんですよね。
やっぱあのメカ逆からのブランク9年は大きかったわけだ。
むしろ、今、その辺の役回りはエヴァのREMIXなんかにとって代わってるのかもしれませんね。
特撮が最高の文化的娯楽だった世代と、ゴジラもアニメも常に在った世代の差 でしょうね。
で、平成世代はエヴァとかアニメのほうに行っちゃったんでしょう。
唯一海外製のこんなんがありましたが、なんか違うんだよな。センスかなぁ。
あるいはVSギドラあたりからの平成ゴジラってやっぱアニメに近いのかもしれません。
次作…頭部の芯、オナカの芯はだいたい。甲羅ってどうやって造るんだろう?見当もつかない。
まぁ初ゴジは夏までに間に合えばいいんですが(笑)
できればお正月には画像出したいですねぇ。
初ゴジは読売TVの「シネマ大好き」が初鑑賞なんで、冬のほうがテンションがあがります。
僕が視た「シネマ大好き」はVSビオ公開前の「ゴジラ映画」プログラムだったので、番組紹介はブルーオイスターカルトの「GODZILLA」でした。
それ以前の「シネマ大好き」では「東宝特撮映画名作」プログラムもあったみたいで、こっちはビートルズをバックに番組紹介をご覧になった方も多いみたいです(僕は未見)。
ロックと昭和特撮の融合が格好良かったなぁ。深夜枠ということもあり、「大人の文化」の匂いがプンプンしてたんですよ。
VSギド時に中京TVがやってた「ギドラ復活計画」の番組紹介もブルーオイスターだった気がします。
そんな経緯もあり、youtubeでよく視られる「平成ゴジラ」の動画+ブルーオイスターカルトは「それは違うだろ」って感じがします。
昭和ゴジラを幼少時に観た方が、ロックとゴジラのMIXをおこなったわけじゃないですか。「宝島(あくまで当時の)」でゴジラが特集される時代でしたし。
幼少時に遭った文化の「再確認」あるいは「再構成」が当時は“オシャレ”だったわけです。
初期のガレージにオシャレな匂いが若干するのも、その辺に理由があるわけかもしれません。
アングラで、尖ってて、オシャレ。ビリケンの初期ラインナップや、イノウエアーツのスタンスなんか特にそう思います。
実際「別冊宝島」に井上さんが載ってた訳ですし。
すごいですよね。戸川純、ヒカシュー、イノウエアーツですよ。
戸川純なんか「ゴジラ伝説」でも歌ってるし。ヒカシューの方の井上さんの自宅も怪獣キットだらけだし。
これがニューウェーブ世代って奴ですか。格好良すぎて目眩がします。
いい時代だったんだなぁ。うらやましいです。
この流れでいくと、平成ゴジラ世代だと、HIPHOPなり、クラブ系なりと合わせたりするんじゃないかとか思ったりするんですが、あんまないんですな。
つまり、文化が途切れず在ったために、それは“オシャレ”じゃなくなってるんですよね。
やっぱあのメカ逆からのブランク9年は大きかったわけだ。
むしろ、今、その辺の役回りはエヴァのREMIXなんかにとって代わってるのかもしれませんね。
特撮が最高の文化的娯楽だった世代と、ゴジラもアニメも常に在った世代の差 でしょうね。
で、平成世代はエヴァとかアニメのほうに行っちゃったんでしょう。
唯一海外製のこんなんがありましたが、なんか違うんだよな。センスかなぁ。
あるいはVSギドラあたりからの平成ゴジラってやっぱアニメに近いのかもしれません。
次作…頭部の芯、オナカの芯はだいたい。甲羅ってどうやって造るんだろう?見当もつかない。