the特撮collection 初ゴジ その2
あけてみましょう。
これまた、ここち良いギッシリ感です。真ん中のタグが贅沢だなぁ。
泣かせます。
もう、このパーツ状態からモスゴジとは違うテンションに充ちてますね(笑)
ボディパーツのなだらかな線とか…僅か1年くらいで、ものすごい進歩です。
完成画像
尻尾の表現は後述しますが、全体的に非常に動きを感じさせます。
同社製ソフビ人形に対するプラモデルの矜持とでもいうべき表現。
このキットのどこが好きかというと、逆L字の脚、そして足。
金型の限界にまで挑戦したかのような足パーツの厚みからは、劇中の品川上陸時すら想起させます。
ちょっとした腕時計くらいの厚みがあるんですよ。
写真なくてスミマセン…。撮っとけばよかった。
問題の尻尾。初ゴジはこんな尻尾しませんが、それが気にならないほど凄く纏まりが良い。
で、何故このような表現となったかと考えると、まず考えられるのがベースの存在でしょうか。
このようなポーズ付けをすることによって全体が完全にベースに収まります。
そこで、この長さが生きてくる。実物はこんなに長くないんですが、「収める為に」長くしたんじゃないでしょうか。
つづきます。