ダイモス中井三郎氏作品リスト  | クラバート・ガレージ

ダイモス中井三郎氏作品リスト 

中井三郎 製作リスト


●84ゴジラ ラテックス 50cm 85年 ダイモス

 スーツ版で製作。


●カネゴン ラテックス 30cm 85年 ダイモス

 口のチャックが開閉できたという。


●ジャミラ 25cm ?年 ダイモス


●キングコング 50cm 85年?ダイモス

 Bクラブ誌で特集 台座はステンレス製で台座を含めると70cm以上の巨大モデル。

 中井氏自宅に現存する。



●ギルマン ラテックス 50cm 85年 ダイモス

 洋モンスター初造型作品


●ガイガン ラテックス 70~80cm 85年 ダイモス

  京都「ムー帝国」より依頼製作。

  

●サイクロプス ホームレイテックス ラテックス 50cm 86年 ダイモス

 ホームレイテックス製のファーストモデルと、ラテックス製のモデルが存在する。

 ホームレイテックス製のモデルは製作後数年で劣化したという。

 一方でラテックス製のモデルは健在で、2010 年のダイモス個展でも美しい状態で展示された。

 ホームレイテックスは、当時、東急ハンズのスタッフにも詳細が判らず、中井氏の製作は貴重なデータとなった。


[頭部3部作]

●ギルマンヘッド 複合素材 86年位? ダイモス

●シンジェノアヘッド  同上

●エイリアンヘッド 同上

 京都「ムー帝国」時代に製作。ギミックを仕込んだモデルが「宇宙船」誌上に発表され、評判を呼んだ。

 TVにも出演の依頼があったという。


●ガメラ ソフビキット 35cm 91年 パラダイス 


●ディフォルメ ガメラ・ギャオス 91年 

 飲み会の帰りに電話BOXに忘れ紛失。


●成虫モスラ 翼長150cm 海洋堂アートプラ大賞 出品 

 受賞作 「現在は海洋堂宮脇氏が持ってるんちゃうか」とのこと。

 翼、足、口可動

 眼は発光、鳴き声が出る。

 成虫モスラは後年、所属する野球チームの劇用に再度同サイズで造り直され、大阪城のイベント等に出品。


●キングギドラ 80cmオーバーサイズ 91年 海洋堂アートプラ大賞参加モデル

 ワイヤーにより首と羽が各々独立制御可能な、巨大モデルだった。


●キングギドラ 60cm 9?年 パラダイス(未発売)

●メカキングギドラ 60cm 9?年 パラダイス(未発売) 


●キングギドラ 80cm?ラジコンゴジラに合わせたサイズ 9?年 某社ラジコン原型


●機龍 レジンキット 40cm 2004年 ジーンズ工房


●ナメゴン 10cm 2010年 大戸島サミットにて披露



上記以外に、幼少時にスポンジ+針金製のモデルを数多く制作(インタビュー本文参照)。