春と思えば、雪かい! | Cuisine Francaise JJ

Cuisine Francaise JJ

"Cuisine Francaise JJ" 東京ミッドタウンにあるレストランでのお話。

三月になりました。

って、なんで、雪やねん!

さむいさむいやん!

あいもかわらず、ブログができないくらい

に、忙しくしてます。

休憩なしで働くとブログができるけど

ちーとそれは辛いので、間隔はあき気味

すいません。m(_ _ )m

まずはこれ


JJ ~ジョエルの物語~-豚の外延


「沖縄あぐー豚がトリュフを探しに行ったら

トリュフと一緒に岩塩に包まれて

焼かれてしまいました」・・・・です

この料理、自分の友人でセルジュというフランス人

の過去に食べた一番旨い肉料理のイメージを

佐々木シェフが再現してくれました

豚の周りはトリュフだらけ、ついでに塊トリュフ

を炭入り岩塩で包んでロースト。

中は・・・・・・・・想像して下さい。

今は、トリュフも終わり、しかも、特別料理で

作って無いので、あしからず。

次は


JJ ~ジョエルの物語~-白アスパラ
「白アスパラ三昧。ムース・茹でる・揚げる」

真ん中はムースに仕上げました

手前は茹でてさました物

奥はベニエ生地で上げました

季節もので白アスパラはヨーロッパ人にとって

特別な食べ物。3月はスペイン、4月はフランス、イタリア

5月はドイツ、ベルギーなど、大雑把にいうとこんな季節です



JJ ~ジョエルの物語~-山菜海の幸
「山の幸と海の幸の出会い

桜エビとガーリックの香りで」

まず、海の幸

ホタルイカ、ハマグリ、アサリ、桜エビ

山の幸

竹の子、菜の花、浜防風、芽甘草です

貝の出し汁がでたら、山菜を投入

ブレゼにします。

仕上げに桜エビとガーリックを加え香りを出します

お皿にのっているものは桜エビの粉末です

好みでかけても美味しくまります。


どんどん料理は春なのに、

気候は冬に逆戻り

服はまだまだ冬物です

高木でした。