冬の様に寒く、春はお預け | Cuisine Francaise JJ

Cuisine Francaise JJ

"Cuisine Francaise JJ" 東京ミッドタウンにあるレストランでのお話。

いゃー寒い寒いです。

梅が咲いたのに、可哀そうです。

ミッドタウンは梅は無く(JJから見える所では、ですが・・・)

桜が今か今かと待ちわびています

気候は木々や花に、勿論、食材にも影響します

生ホワイトアスパラガスです

JJ ~ジョエルの物語~-ホワイトアスパラガス
穂先は甘く下は苦くなります

その味の変化を楽しみます

ヨーロッパでは春の訪れを、

ホワイトアスパラガスで確認します

一般的には厚く皮をむきます

茹で時間は15分くらい茹でるのですが、、

個体差があるので目安です。

茹で具合は、個体差と好みかな。

結局は塩梅ですよ「料理は塩梅、ケーキはきっちり!」

ですよね。

フランスではゆで上げて、温かいまま、*1)オランデーズソースで

手で食べるのが、普通です。

ただ、JJ(ジョエル)はポール・ボキューズで学んだ方法は

冷たくして、*2)ムースリーヌソースでたべます

輸入食材は春なのに・・・

気候は冬!アンバランスだな

*1)温かいマヨネーズのようなソースで湯銭にかけて作ります

*2)ドレッシングにホイップしたクリームを混ぜ合わせた感じのソース


高木でした