夏が終わりました | Cuisine Francaise JJ

Cuisine Francaise JJ

"Cuisine Francaise JJ" 東京ミッドタウンにあるレストランでのお話。

夏が終わりました。

自分の「夏の思い出」は過去にさかのぼりますと

映画の「色即ぜねれいしょん」と言うのが

京都が舞台で「こんなんあったあった」

「あっ、この高校、ガシ高(東山高校)や」

とか、ここ知ってる。って、所が満載で

結構、思い出がだぶって、面白かったです

でも、京都出身ならではのネタをもっとあっても

よかったかな?

たとえば「地蔵盆」

これは、今のところ、経験しているのは

京都出身のみ

意外でした。全国区だと思っていたので・・・

地蔵盆は子供のお祭りで

地元のお地蔵さんの周りにテントを張って

大きな数珠を輪になって回して

お菓子を振る舞い、食事を振る舞い

ゲームをして、公然と夜更かしができる

お祭りです。この、祭りが終わると

夏の終わりです。

今日は、ランチのお肉料理が変わりました

毎週、何かが変わるランチ!

「薩摩赤鶏のフリカッセ、ワインヴィネガー風味

パート・フレッシュ添え」


JJ ~ジョエルの物語~-polet vinegra
です

照りが、いいですね。

ソースはワインヴィネガーソースです

ベースはフォン・ド・ヴォー(仔牛の出し汁)と

トマト・コンサントレ(トマト・ピューレの濃いもの)

ワイン・ヴィネガー、エストラゴン(香草)

だいたいこんな感じを煮詰めたソース

で、ソーテーした、鶏えをからめてフリカッセを作り

付け合わせは、パート・フレッシュ(ヌイユ{パスタ})

お好みでソースにからめてお召し上がりください

この、鶏料理はリヨン料理でジョエルは

昔からよく作っていました。

ある意味、スペシャリテかもしれません

ボリュームは、日本風に少なくなってます

写真はア・ラ・カルトです。あしからず。

高木でした。