今が順調で、いい感じ~♪ならば、特にインテリアを変えたりして動かす必要はありませんが、

停滞して感じる、前ほどの活発さがない、またなんとなくうまくいかないと感じたら、部屋の模様替えをしてみてはいかがでしょうか。

ずっと長年カーテンやクッションカバー、玄関マット等を変えていなかったり、家具の配置を変えていないと、エネルギーがどんよりと停滞してしまいます。家のエネルギーはほどよい速さで動いているのがよく、身体と同じで停滞・留まることは良くありません。

窓を開けて毎日空気を入れ替えていても、毎日カーテンを開けて陽を取り込んでいても、それもとても大切なことですが、年に1度は家具の配置を変えたり、配置変えが難しいときは、家具を動かして裏側や下を掃除すると、家のエネルギーがスムーズに流れ出し活性化します。

季節に合わせて、絵を掛け変えたり、クッションカバーを変えたりして、インテリアに変化を加えるのも、その季節のエネルギーを家に取り入れることになりお勧めです。

家をもっともっと楽しみ活用しましょう。





植物の話しが続きます。

前ブログの最後につる性のバラについて書きました。

本日はバラについて。

バラにも大輪の花から小さな花まであり種類も豊富ですが、花の中でも豪華で人気が高い花だと思います。

私は普段、豪華なバラを選ぶことは少ないのですが、たまには選んだりプレゼントされたりして飾ると、空間がグッと特別に感じられます。

香りも華やかで、気品高く独特のオーラを放つ花、それがバラだと思います。

まあ、人により感じ方が違いますし、ミニバラのように可憐なバラもありますから、言い切ることはできませんが・・


花屋で買ったバラのトゲはすでに切り取られていますし、庭のバラを部屋に飾るときは必ずトゲを取るという小まめな人もいるでしょう。

バラについては、このトゲが問題なので、トゲが取ってあれば問題ありませんが、

庭に咲き誇っているバラのトゲをすべて取ることはできません。トゲの存在は人を緊張させ、時には傷つけます。

なるべく、身体が触れないほど離して植えたり飾ったりするのが無難です。


家を整えるうえで大切なことは、人をリラックスさせる癒やしの場であること。安全であること。

せっかく美しく咲き誇っているバラのトゲを避けることのない場所、が適しています。

よろしければ参考にしてください。





前ブログに引き続き、植物関係のお話しを。

タイトルどおり、本日は「庭・ベランダのお手入れをしましょう」です。

庭があることは幸運です。でも手入れがされていなければ、それはマイナスのエネルギーになってしまいます。庭をお手入れして幸運を呼びましょう!

アパート、マンション住まいならば、ベランダを庭がわりにしてお手入れします。

枯れた草花や木は素早く撤去し、木々や草花はイキイキとした状態に。でも繁りすぎた木は剪定し、陽や風を遮ることのないようにしましょう。剪定してまとめた枝葉もはやめに撤去します。

広い庭ならば、小鳥の餌台や水浴び用の水盤を置いたりして呼び込むと、さらに幸運な家の庭になります。

昔からツバメが巣を造る家は幸運だとか、むかし実家の方では蜂が巣を造ると、その家は栄えるという話しもありました。

蜂については実践的でないですが、生き物が住み着くということは、安心して暮らせる場所ということでしょう。

家から庭を眺めたときに、よい風景になるように美しく。また椅子やテーブルを置いて過ごせるようにしたりしてセンスを発揮してください。

草花もなく、なんとなく寂しい庭は、住人の生活や内面を表していることも。庭を豊かにすることで、生活や内面が豊かになることも期待できます。

もし、庭もベランダもなくても、家の中に観葉植物を置いたり花を飾ったりすれば、五行の〈木のエネルギー〉を取り入れることができます。

木のエネルギーは成長や生命力、健康を中心とした大切なエネルギーになりますから、尚のことイキイキとした状態を維持することが大切です。