年々、クリスマスの準備が遅くなってきています。
まだ子供達が小さかった名古屋、横浜時代は、ひと月前からせっせと家の中をクリスマス仕様にデコレーションしたものです。
音楽もクリスマスソングや讃美歌をかけて、
キャンドルやツリーはもちろん、
クリスマスの絵本やきれいなクリスマスカードも飾って
友人からプレゼントされたクリスマスまでの日めくりをひとつひとつ毎日開けていくのが楽しみで、、、、、
友人たちもそうしていました。
私はプロテスタントの学校だったので、その影響もあったと思います。
クリスマスに向けてハレルヤを練習したこと。
当時、不真面目な生徒だった私、
毎朝の礼拝後の練習は面倒くさーい
ことでしたが、
ついにクリスマス礼拝で全校生で大合唱した時の感動は今も覚えています。
当時の学生には忘れられない悲しい出来事もありました。。。
さて、赤色が好きでクリスマスグッズは赤ばっかりなんだけど、
今年は、今出ているクッションカバーやお花の色に合わせて、
ディープパープル♪でいこうかな。
(なんやハードな感じ?)
なんて考えています。
もう子供達は大きくなって、さほど喜ばないだろうけど、
(密かに楽しみにしてる?)
これからは自分のために、ね。
iPhoneからの投稿
まだ子供達が小さかった名古屋、横浜時代は、ひと月前からせっせと家の中をクリスマス仕様にデコレーションしたものです。
音楽もクリスマスソングや讃美歌をかけて、
キャンドルやツリーはもちろん、
クリスマスの絵本やきれいなクリスマスカードも飾って
友人からプレゼントされたクリスマスまでの日めくりをひとつひとつ毎日開けていくのが楽しみで、、、、、
友人たちもそうしていました。
私はプロテスタントの学校だったので、その影響もあったと思います。
クリスマスに向けてハレルヤを練習したこと。
当時、不真面目な生徒だった私、
毎朝の礼拝後の練習は面倒くさーい
ことでしたが、
ついにクリスマス礼拝で全校生で大合唱した時の感動は今も覚えています。
当時の学生には忘れられない悲しい出来事もありました。。。
さて、赤色が好きでクリスマスグッズは赤ばっかりなんだけど、
今年は、今出ているクッションカバーやお花の色に合わせて、
ディープパープル♪でいこうかな。
(なんやハードな感じ?)
なんて考えています。
もう子供達は大きくなって、さほど喜ばないだろうけど、
(密かに楽しみにしてる?)
これからは自分のために、ね。
iPhoneからの投稿