今朝はもちろん!七草粥。
久しぶりにお気に入りのベトナム器を出しました。
娘の食べる時間に合わせて作ったら、
私が食べるころには、どてどてに。
作り直さず、そのまま戴きました。
息子が起きてきたら、もう一度作り直しましょう。(^_^;)
二杯目は、どてどての上にイクラを乗っけて、赤カブの漬物と戴きました。
お昼過ぎ、息子が起きてきて、
七草粥だけでは足りないので、
豚まんとカスタードまんを蒸しました。
で、思い出した!
そうだ!工芸茶戴こう♪
中国茶のお教室で戴いた工芸茶。
やっぱり、ちょっと特別な日に戴きたい!
ぎりぎり松の内だし。
ハート型の茶葉が開いたらこんな優雅な姿に。
きれい。
香りもいい。
なんだか、めでた~い。
もってこいのグラスがないから、うちで一番容量の大きそうなジュース用グラスで。
あとで気づいたけど、ロックグラスの方がよかったかも。
上から見てもキレイ。
出がらしもきれい。
すっかり忘れていたけれど、こんな縁起物も戴いていた!
(先生ごめんなさい)
福、福、福、の袋もめでたく、
ありがとうございましたm(._.)m
では、今日はこれから娘の吹奏楽団の演奏を聴きに行ってきます♪
iPhoneからの投稿







