由来

松島神社の創建年代は不詳ですが、口伝によると鎌倉時代の元享(1321)以前に、柴田家の祖先が下総の国からこの小島に移り住み、邸内に諸神を勧請したと推測されています。天正13年(1585)に邸宅を公開した際、島内が松樹鬱蒼としていたことから松島稲荷大明神と称され、江戸時代に当地付近が松島町と名付けられたといい、明治7年には松島稲荷神社として村社に列格していたといいます。

(猫の足あとさんより)

 

水天宮さんを後ろから見ながら素通りです。

 

 

左側に「大鳥神社」とでています。

 

完全にビルの1階に組み込まれています。

参拝して上を見上げた時、感心しました。

 

 

 

 

後ろの天井の明り取り。いい感じです。

 

  

 

 

そうそう、これ

 

今回改めて「日本橋七福神めぐり」のパンフレットを頂戴しましたが

7社しか載っていません。

あの隠された1社はどこだけ・・・

思い出せない・・

 

いやー、本当に歳には勝てませんね。

今回の企画にしっかり消えた七福神の最後の1社を入れてあり、事前に知っていたのにもかかわらず、この段階ではすっかり忘れていました。

歩きながら時々「どこだったけなぁ」と考えながら

そこに辿り着いたときに思い出しました。

 

でもなんで外れたのだろうか

気になる・・