すももジャム作りパート1 | Joe&Ruruの日記帳

Joe&Ruruの日記帳

ご訪問ありがとうございます。
北軽井沢のログハウスで ワン ニャンと暮らしています。
よろしくお願いいたします。

新型コロナウィルス感染者が増えつつあります

都内では緊急事態宣言を発してもおかしくないほどの

感染者が出ています

今後の感染拡大が懸念される今日この頃です

インフルのようにワクチンや投薬があれば何の事ないのですが

私のような高齢者や基礎疾患がある人は命に係わる事態です

有名な方達が命を落としたことを忘れるわけにはいきません

 

では今回のお題です

「すもも」とか「ガラリ」とか「花螺李」とか言われてます

私は「すもも」で話をすすめます

 

 

 

家のバラたちも二番花から三番花と

咲いては散り咲いては散りです

気温が高くなるとあっという間に散ってしまいます

写真はヴァネッサベルで

一番花の半分くらいの大きさです

 

 

株を温存するために蕾を落としてもいいのですが

なんかかわいそうで

 

 

すもものジャムづくりパート1

今回は2㌔ほど買いました

写真は半分の1㌔くらいです

2㌔いっぺんに洗えなかったもので

まずは洗います

 

 

洗ったものをビニール袋へ入れて

 

 

いったん冷凍にします

すももは実が堅くて

このまま鍋に入れて熱を加えても中々

実が柔らかくならず

焦げてしまいます

いったん冷凍して

熱を加えると柔らかくなりやすいです

今回はここまで

次回をお楽しみに

 

 

お友達からサクランボが届きました

 

 

毎年毎年

感謝しています

 

 

甘くてチョットすっぱくて

とても美味しかったです

 

 

白猫シロちゃん夜の警備隊です

 

 

警報警報でぇ~す

野良猫が近づいてまぁ~す

 

 

何言ってんだか

あんただって昔は野良だったでしょ

野良に優しくしなきゃだめだよ

byブルーベリー

 

 

写真は本日

早朝散歩でお目にかかった

今年お初のクワガタさんで

 

おしまいです