英語で

「Pre-snap Read」

そのまま訳して

「スナップの前の読み」

ですね。

 

ハドルで作戦を決め、

ハドルがブレイクして所定の位置にセット、

いざプレーが始まるのですが、

セットするときにQBがやっているお仕事が

「Pre-snap Read」

です。

 

スクリメージラインについたQBがまわりを

きょろきょろ見回しているシーンを見た

ことがあると思いますが、何をやって

いるんでしょう?

 

今回はそのあたりを紹介してみたいと

思います。

 

 

----------

 

前回のブログ

「QBのお仕事 ハドルで何をしているのか?」

の中で、

「いろいろな状況の中で得られた情報を

元に最適と思われる作戦を選択する」

という旨の文章を書きました。

 

「最適な作戦を選んだんだから、

そのままプレーすればいいんじゃないの?」

とお思いの方もいらっしゃると

思いますが.............

 

プレーを開始するぎりぎりまで、QBは

「このプレーコールでよかったかどうか」

を考えています。

 

「このプレーコールがよかったかどうか」

を確かめるのが

「Pre-snap Read」

です。

 

----------

 

「Pre-snap Read」

でQBが見ているのは、

 

「オフェンスとディフェンスの相性」

です。

 

特に、

「ディフェンス体型」と

「ハドル内で選択したプレー」

の相性を見ています。

 

僕のブログの中でよく使う図を元に

例を挙げて説明しますね。

 

----------

 

 

※画像はウィキペディアより。

 

ハドルの中で、

「右プロI 右オフタックル オンワン」

とプレーコールしたとします。

 

「右プロI」

は図の赤い丸のオフェンスの体型、

 

「右オフタックル」

は、センターからスナップを受けとった

QBが、一番後ろにいるHBにハンドオフ

して、右のオフェンシブタックルの外側を

走るプレー、

 

このプレーを

「SET HUT!」

でスタートするプレーコールです。

 

-----

 

「右オフタックル」をコールしたQBとして

一番気になるのは、

 

「右オフェンシブタックル(以下、右OT)

周辺のオフェンス・ディフェンスの

力関係がどうなっているか」

です。

 

上の図を見ると、

オフェンスの体型

「右プロI」

で、右OTのすぐ右横にはタイトエンド

(TE)がいます。

 

ディフェンスは

「4-3(フォー・スリー)」

と呼ばれる

 

ディフェンシブラインマン(DL)4人

ラインバッカー(LB)3人

 

の体型で、両側にコーナーバック(CB)、

セイフティ二人は深い位置にセットして

います。

ストロングサイド(TEがいる側)の

セイフティ(SS)が若干前にセット

しています。

 

右OTの正面にディフェンシブエンド

(DE)が位置し、TEの前には

ディフェンシブラインマンはいません。

 

----------

 

ランプレーの場合、

「第一線を越えられるかどうか」

がまず重要ですので、

オフェンス・ディフェンスの

「ラインマンの力関係」

がまず気になるのですが、上の状況では

オフェンスのほうが優位に見えます。

 

正面に誰もいないTEは、

DEを軽くチェックしたあと、

第2線に控えるラインバッカー(LB)を

ブロックしにいけます。

直接LBをブロックに行ってもいいですね。

 

さらに、二人いるランニングバックのうち、

QBのすぐ後ろにいるFBはブロック役に

なるのでさらにオフェンスの優位性が

上がります。

 

右ワイドレシーバーが右コーナーバックを

ブロック、

 

プレーブックのデザイン通りにすべてが

うまく機能すれば、ディフェンスの

一番右上にいるストロングセーフティ(SS)

につかまるまで前進することが出来ます。

FBがSSをブロックできればロングゲインして

 

「タッチダウン!」

の可能性もありますね。

 

----------

 

上の説明どおりであれば、

 

ハドルの中で

「右オフタックル」

をコールしたQBは、スクリメージラインに

ついて

4-3のこのディフェンス体型を見ただけで

「このプレー(右オフタックル)、

いけるんじゃない!!」

と判断できます。

 

プレーを始める前にすでに

「勝負に勝っている」

と思える瞬間です。

 

-----

 

上の「右オフタックル」は

 

プレーを始める前にすでに

「勝負に勝っている」

と思えるプレー選択ですが、

 

逆にプレーを始める前に

「ダメだ、こりゃ!」

と思うときもあります。

 

-----

 

例えば、ハドルの中で

「右ダイブ」

を選択したとします。

 

「右ダイブ」

はQBのすぐ後ろにいるFBにハンドオフして

センターと右オフェンシブガード(右OG)

の間を走り抜けるプレーです。

ちなみに、センターとガード(OG)の

隙間をAギャップと呼びます。

もうひとつちなみに言うと、

ガードとタックルの隙間をBギャップと

呼びます。

 

「右ダイブ」

では、右Aギャップ周辺のオフェンスと

ディフェンスの力関係が気になるのですが、

この図のディフェンシブタックル(DT)は

右ガードのやや内側に位置し、

Aギャップを半分ふさぐようにセット

しています。

 

おまけにもう一人のDTは左Aギャップを

半分ふさぐような位置にいますね。

 

このディフェンス体型に対して

Aギャップへの

「ダイブ」

はかなり成功率の低いプレーです。

 

プレーを始める前にすでに

「勝負に負けているな」

と感じてしまう瞬間です。


------

 

まあ、Pre-snap Readは

「仮想の勝ち負け」

ですので、このあとプレーを始めると

「現実」

を突きつけられ、


「いける!」

と思ったプレーがダメだったり、


「ダメだ、こりゃ!」

と思ったプレーが上手くいったり。


「人間がやること」

は思い通りにいかないから面白かったり

しますね!


 ----------

 

「Pre-snap Read」

で気をつけなければならない大事な

要素のひとつは、


「目線」

です。

 

人間は本能的に

「気になるところを見る習性」

があります。

 

「ダイブ」をコールすればAギャップが

気になります。


「オフタックル」をコールすれば

OTの外側が気になります。


「右レシーバーへの決めうちパス」

をコールすれば、

右レシーバーとそのルートが気になります。

 

これはQBだけの話ではなく、

レシーバーもコールされたルートを

目で追ったり、

ランニングバックもコールされた穴

(ギャップ)を見たり。

 

優れたディフェンスのプレーヤーは

オフェンス選手の目線を見て、

「Pre-snap Read」

し、次のプレーを予測します。

 

「あっ、今、左Aギャップを見たから

左ダイブかな?」

とか、

「右のディープゾーンの見てるから

ロングパスかな?」

とか。

 

QB以外の、フィールドにいる選手はみんな

「Pre-snap Read」

していますね。

 

僕は性格の悪いQBなので、逆にその目線を

利用してプレーと関係ないところを

見てたりもしていましたが(笑)

 

-----

 

ディフェンス選手の目線も注意ですよ!

僕は、ミドルラインバッカー(MLB)の

目線を見て、何度かブリッツを見破った

ことがあります!!

 

見破ったつもりで、外れたことも

多々あります(笑)

 

----------

 

目線で相手にプレーを悟られないように

するにはどうしたらいいか?

 

それには

「Pre-snap Read」

を決まった手順で行うことでです。

 

パスプレーであれ、ランプレーであれ、

必ず決まった手順で

「Pre-snap Read」

することです。

 

-----

 

僕に限らずですが、大半のQBはまず

「セイフティーがどういう配置か」

をチェックします。

 

セイフティが一人なのか、二人なのか、

深さはどうか、位置しているのは

真ん中か、右よりか、左よりかなど。


これによって、投げるパスルートの

だいたいの絞込みが出来ます。

ランプレーであれば、ブロックの指示を

変えたり出来ます。

 

このあとは、QB各個人にやり方があると

思いますが、僕の手順(ルーティーン)は

 

1.セイフティ

2.左コーナーバック

3.左OLB、MLB、右OLB

4.右コーナーバック

5.右ディフェンシブエンド、DT、左DE

 

セイフティを見たあと、

CB,LBをチェックするために左から右に、

DLをチェックするために右から左に、

目線を送り、体型と同時に

ディフェンスのバランス・レベレッジを見たりします。

 

3.と5.のLBとDLは同時に見たりもします。

この手順を2回くらい繰り返します。

 

こんな感じで、見る手順を決めておけば、

目線でプレーを読まれることを防ぐことが出来ますね!


------


実はディフェンスを見ると同時に

オフェンスのアラインメントも見ています。

たまに、プレーコールの言い間違いで

ストロングサイドが逆だったり、

単に他のプレーヤーが間違っていたりすることがありますね(笑)

 

----------

 

今回はランプレーを引き合いに出しながら

「Pre-snap Read」

を紹介しましたが、当然、パスプレーでも

「Pre-snap Read」

します。

 

パスプレーに関しては、

Pre-snap Read同様、

「Post-snap Read」

も紹介したいので、

もうちょっとパスオフェンスや

パスディフェンスに関することを

書いたのちに紹介しますね。

 

今回は、この辺で。

ありがとうございました。

 

----------

 

『イベント決定!!』

2019年7月7日(日)、山口県山陽小野田市の

コミュニティカフェWAKAYAMAで、

『アメリカンフットボールを語る会(仮題)』

を開催します。

 

ゲストはあの、浜田篤則氏!!

関西学院中・高・大で活躍、毎日放送、GAORAの解説

でもおなじみですね!

 

詳細は追ってお知らせいたします。

ぜひ会場でお会いしましょう!

 

----------

 

毎月第2・第4月曜日

21:00~22:00!!


アメリカンフットボール応援ラジオ番組

「山口で、アメリカンフットボールを盛り上げよう!!」

にレギュラー出演しています!!

 

こんなに面白いのに、いまいちよく理解

されていないアメリカンフットボールを、

面白おかしく、

「居酒屋のおっさんトーク」

的な感じで語る一時間!!

 

山口県山陽小野田市のコミュニティラジオ局

「FMさんさんキララ」

からお届けしています!!

インターネット放送で、日本中・世界中

どこからでも聴くことが出来ます!!

よろしくお願いいたします。

 

https://fmplapla.com/fmsunsunkirara/

 

このアドレスからアクセスできます!!

 

-----

 

私が出演させて頂きしました

 

映画「形のない骨」

(2018年7月公開 by エレファントハウス)

 

のDVD発売とレンタル開始です!

4月24日同時リリースです!

 

田中英二役で出ております。

(メインキャスト紹介欄参照)

 

映画 「形のない骨」

 

昨年夏に公開されたのですが、

DVD付属の小冊子に、キャスティングの

裏話などが書かれています。

 

監督は

「CM界の『女性美の魔術師』」

と呼ばれている小島淳二氏。

 

長く、資生堂のCMを担当されていた

方です。

 

NHKの「わろてんか」の

タイトルバックのCGや、

 

フジテレビ「ボクらの時代」

のオープニングタイトルバックCG、

 

最近で言えば、米倉涼子さんの

アサヒビールのCMだったり、

 

ドリカムのMVなんかもやっている方です。

 

小島監督のその他の作品、

こちらのサイトからご覧いただけます。

 

http://www.teeveeg.com/

 

よろしくお願い致します!

 

-----

 

他にも、こんな作品に出ています。

 

関門PR動画「Come on! 関門」

 

フェリーの上で英語を喋っている変な

おじさん役です!

 

「A kind person」

これには

 

「自殺志願のサラリーマン」役ででてます!

 

これらもよろしくお願い致します。

 

----------

 

次回は、

 

「QBのお仕事 オーディブル」

について書いてみたいと思います。

 

「Huddle」

「Pre-snap Read」

をしながらいざプレーを開始.........のはずが、

「ダメな気がする.........」

と言うときもあります。

 

今回の本文の中で、わざとらしくスルー

していましたが(笑)


「ダメだ、こりゃ!」

と思ったときにするのが

「オーディブル」

です。

 

次回はこの

「オーディブル」

について書いてみたいと思います。