ちょくちょくこちらのブログでも、
東関東馬事の騎手生の先輩たちの活躍をお伝えしてますよね。
日々、各地の競馬場で今も騎手として頑張っている
先輩たちの様子を検索してるんです♪
競馬学校・・・・ 教養センター・・・・
先輩たちの所属している各地の競馬場・・・・・などなど
「あの子はどうだったかな? 」
「お!こっちは勝った!・・・・・・」などなど検索!の日々!
そして今日は昨日のレースで、
また一つ勝ち星を得た
大井競馬場の瀬川 将輝先輩をピックアップ!
10日、11日で8鞍騎乗してました
11日の大井競馬 5R ダート1.200メートルでは
ソレハソレデに騎乗して1着でゴール!
レースリプレイの動画がアップされていたのでリンクしておきますね!
ぜひ、みなさんも瀬川くんの頑張っている姿を見てみて♪
↓下をクリック!
https://www.nankankeiba.com/liveon/2014111120130205.do
毎年多くの騎手を目指す子が、東関東馬事にやってきます
そして今も高校の勉強をしながら地方騎手受験を控える学生たちがいます!
競馬学校や教養センターに入るのがゴールでは決してないので
騎手としてデビュー後決して甘くない現場での、先輩たちの努力や
頑張りもみなさんの情報としてこちらのブログではお届けしたいと思っています!
でも、何よりもお届けしたいのは騎手を目指し、
念願の騎手というお仕事に就いた先輩たちの
晴れの姿を見て、そして多くの方に一緒に応援して頂きたい!
という気持ちの方が多いのが正直なところです(*v.v)。
そして、こちら
地方教養センターという
スタートラインに立つべく、
東関東馬事高等学院にて
日々努力している
騎手コースの生徒は
今日
病院へ出かけてきます!
ちょっと健康診断を
受けに!!!!
いつもお世話になっている
長谷川病院へ!!!
健康診断票は、
地方教養センター受験の際に
提出する書類です!
健康診断ということで、
体重も記載されますが、
もちろん、ここで
規定体重以上あると、
受験することはできません!
教養センターの応募資格として
定められている体重は、
平成11年4月2日~12年4月1日までの間に生まれたものは44.0kg
平成10年4月2日~11年4月1日までの間に生まれたものは45.0kg
平成 6年4月2日~10年4月1日までの間に生まれたものは46.0kg
今年高校1年生で、16歳の騎手生たちは
45.0kg以下でなければなりません!!!
さて・・・・!!
体重は、
クリアしているのか・・・!?
健康診断終了後の
騎手生

すがすがしい表情!
体重は、どうだったの!?
「「「「「体重は、
ばっちりっすよ!!!!!」」」」」
みんな、体重はクリア
してましたo(^▽^)o!!
後日、健康診断が出来上がったら
また、病院へとりに伺います!
1名合格しました!!
ジョッキーブログの限定記事はコチラ
申請方法は
アメンバー限定記事を読むには・・
を読んでください。
せっかくアメンバーの申請をしていただいても
誰だかわからないと承認できません。
①あなたのお名前
②本校とつながりのある人の名前
③あなたの生年月日
④本校とつながりのある人の生年月日
⑤アメーバブログのID
↑上記5点お知らせ下さい。
※メッセージ機能が使えない場合、電話でもメールでもいいですよ♫
※電話が確実です!!!!!
043-445-0577(ナカヤマ・ホリウチ)
nakayama@bajisystem.com(ナカヤマ)
詳細については、ぜひ一度、ご覧ください

↓
みんなの本気を伸ばします!
高校1年生から騎手を目指すならコチラ
学校のブログ