初めて馬に乗って感じた、あの揺れの感覚を覚えてますか? | 騎手になるには/ジョッキーになるには 騎手課程受験対策ブログ

騎手になるには/ジョッキーになるには 騎手課程受験対策ブログ

JRA競馬学校の騎手課程受験、地方競馬教養センターの騎手課程受験合格に向けた騎手試験への騎手受験対策、乗馬クラブや乗馬スクールでは習えない専門的な騎手課程受験合宿なら



さて、今日はとっても!涼しい1日でしたね

土曜日ということで、騎手説明会(ジョッキークラブ&高校騎手コース)
の説明会に福岡より足を運んでくれました

今日が人生2回目の乗馬ということで、かなり緊張気味


まずは、お互い自己紹介の挨拶から始めましょう!

高校生から体験生へ


体験生から高校生へ

「はじめまして! 東関東馬事の江種 真です。
よろしくお願いします!」

「はじめまして、福岡県から来ました、○○○です。
今日はよろしくお願いします」

お互い緊張です!


最初は馬の背は高くて、ガチガチでしたが
ゆったり歩く馬の背の上で、ゴロンっとねっころがったり



起き上がってみたり


馬と一緒に走ってみます。

はじめは、ゆっくり~、 まっすぐ走る馬の背を感じて

慣れてしまえば!どんどん行きましょう!!

まっすぐから右へ 左へ!のジグザグ走行!

置いてあるコーンを踏まないように、とまらないように!

馬も人もリズムを合わせて走ります!!
縦揺れ~~  横揺れ~  前後揺れ~ かなり揺れますよ♪

体験乗馬は調馬策という紐をつけて円上に
馬を走らせて乗せるときもあれば

今日のように、引き馬で人が一緒に走って乗せることもあります!

もちろん、人も紐もつけずフリーで乗せることもあります!

東関東馬事では
その時々の体験者の気持ち(怖い、もっとスリルが欲しい)や経験
そして、今その子に何を感じてもらいたいか?


によって体験の騎乗方法が選択されているんですよ( ̄▽+ ̄*)


今日は馬の温かさや揺れと、乗馬の楽しさを体験してもらいました

緊張した体では、どちらも十分に味わってもらえないので


引き馬速歩でのジムカーナー体験だったんですねo(^▽^)o

※ジムカーナー=飛ばない障害物レース


乗馬の楽しさや、運動量、また、
学校とクラブの雰囲気をしっかり体験して感じてもらい

また、各コースの内容をしっかりご理解、ご納得していただいてから
入学や入会を検討していただきたい!

というのが、東関東馬事のポリシーです



さあ!明日から、とうとう騎手合宿が始まります!!
第1クールスタート!!!!!
 
ジョッキークラブ16名
高校8名で、総勢24名
でがんばります!!

明日からのブログも楽しみにしていてくださいねヾ(@°▽°@)ノ

ジョッキーブログの限定記事はコチラ

申請方法は
アメンバー限定記事を読むには・・
を読んでください。


せっかくアメンバーの申請をしていただいても
誰だかわからないと承認できません。

①あなたのお名前
②本校とつながりのある人の名前
③あなたの生年月日
④本校とつながりのある人の生年月日
⑤アメーバブログのID

↑上記5点お知らせ下さい。
※メッセージ機能が使えない場合、電話でもメールでもいいですよ♫


※電話が確実です!!!!!

043-445-0577(オカウチ)
ai@umanavi.biz(オカウチ)



競馬学校 騎手課程受験を目指している方 必見!
ジョッキーになりたい中学生 募集中☆
詳細については、ぜひ一度、ご覧くださいはーと

競馬学校のブログ 東関東馬事高等学院/東関東馬事職業訓練
みんなの本気を伸ばします!

高校1年生から騎手を目指すならコチラ