今、就活生の中で「ベンチャー企業」への就職や転職が人気であることをご存じですか。人気の理由は、 「新しいことに挑戦している」、「若い社員にも実力次第で大きな裁量がある」、「成長しやすい」などと考える 人が多くなってきているからです。 この記事では、そんな人気が高まっているベンチャー企業の一つであり、ベストベンチャー選出に11年連続で選出 されている注目の企業、「株式会社アイドマ・ホールディングス」を紹介します。

 

ジョブリサーチに掲載されている記事はアフィリエイト、広告収入等を目的として取材費や制作費、あるいは掲載費などをいただき、制作されたタイアップ企画です。

株式会社アイドマ・ホールディングスの会社概要

◆アイドマ・ホールディングスの理念とビジョン

アイドマ・ホールディングスは、「すべての人の夢の実現に貢献する」という経営理念を定めています。 この理念は、世界中の多くの人々が夢を持ち、夢を実現できる社会の創出に、事業を通じて携わっていくということ。 理念を実現するため、目指すべき指標として掲げているのが「世界の可能性を広げる」というビジョンです。 世界中の人々が、将来に向けた夢、また実現したい目標を叶えるための、総合的なインフラ、ソリューションを 提供する会社を創ることを目指し、弛まぬ研鑽を積んでいます。

◆アイドマ・ホールディングスの歴史

アイドマ・ホールディングスは、2008年12月22日 営業支援を目的とし、代表取締役・三浦 陽平氏によって設立され ました。
  • 2013年 新規サービス(物語TV)の企画・運営を目的として、株式会社物語TVを当社の子会社として設立 
  • 2014年 電話営業管理のためのクラウド型自社システムとして『TMO(Tele Marketing Optimization)』をリリース。 
  • 2015年 主婦層を中心とした在宅ワーカーの求人サイト『mama works』を立ち上げ、広告掲載事業を開始。 
  • 2017年 新規サービス(meet in)への参入を目的として、株式会社meet inの株式を100%取得し、当社の子会社として 設立。同年、自社システム『TMO』の機能を大幅に機能・改善した『Sales Crowd』をリリース。 
  • 2018年に「プライバシーマーク(JIS Q 15001)」を、
  • 2021年には「情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の 国際規格である「ISO/IEC 27001:2013」の認証」を取得しています。

株式会社アイドマ・ホールディングスはどんな事業を行っている?

 
アイドマ・ホールディングスは、創業以来10年以上に渡り培ってきた、営業・事業支援のノウハウを最大限に活用し、 BtoB企業における、事業拡大のサポートを幅広く行っています。 扱っている事業は、営業支援・業務支援・経営支援の3つです。

【営業支援】
営業戦略の立案、実行、検証、改善を当社で実施し、営業の成功パターンを社内に残し、拡大するまでを ワンストップでサポート。営業代行会社が生み出した営業自動化ツール「セールスプラットフォーム」や、 オンライン上で使えるビデオコミュニケーションツール「ミートイン」などがあります。

【業務支援】
 労働人口の減少という課題を切り口に、新たな働き手と企業を繋ぎ、生産性の向上をサポート。リモートワーカーを 活用した組織構築&経営サポートサービス「クラウド・メンバーズ」や、主婦のための在宅ワーク求人応援サイト 「ママワークス」などがあります。

【経営支援】
 日本の事業継承問題を解決するM&Aプラットフォーム「GOMAPS」。営業支援、事業支援で培った独自の ソリューションを軸に、経営自体の意思決定を強力にサポートします。
 

株式会社アイドマ・ホールディングスは11年連続でベストベンチャー選出の注目企業!

 
アイドマ・ホールディングスは、11年連続でベストベンチャー選出の注目企業です。 ベンチャー企業とは何か、また、アイドマ・ホールディングスがベストベンチャーに選出されている理由について 紹介します。

ベンチャー企業の定義は何?

 
そもそも「ベンチャー企業」の定義とは何でしょうか?実は、「ベンチャー企業」には明確な定義は存在しません。 ベンチャー企業という言葉は「冒険」を表す英単語"adventure"を使って作られた和製英語です。ビジネス界は もとより、研究、メディアなど様々な分野に広がっているのですが、「ベンチャー企業」そのものについての明確な 定義がなされていないのが実情です。 
 
一般的に受け止められているイメージとしては、「先進的な中小企業」といった程度ではないでしょうか。 「新しいビジネスにチャレンジする企業」という意味で使われ、革新的なアイデアや技術で、世の中にそれまで なかったサービスや商品を生み出す企業を指していることが多いです。

11年連続でベストベンチャー100に選出されている理由は?

アイドマ・ホールディングスは、育児や介護などにより、「働きたくても働けない方たち」を、在宅ワーカーとして 抱えています。人口減少社会において、この在宅ワーカーを動かすことで、就労人口の減少に立ち向かっていることが 革新的な取り組みとして、11年連続でベストベンチャー選出されているのです。

株式会社アイドマ・ホールディングスの年収や福利厚生について

アイドマ・ホールディングスの年収や雇用環境についてまとめました。

株式会社アイドマ・ホールディングスの年収は?

気になるアイドマ・ホールディングスの平均年収は451万円です。
職種別にみてみると、営業の平均年収は417万円、コンサルタントの平均年収は499万円となっています。 アイドマ・ホールディングスは、基本給のほかに歩合インセンティブの割合が大きいので、個々が頑張った分だけ 反映されます。成長していく意欲がある人にとっては満足できる環境です。

株式会社アイドマ・ホールディングスの福利厚生?

 
アイドマ・ホールディングスの休日・休暇と福利厚生についてまとめました。

【休日・休暇について】
年間休日120日以上で、完全週休2日制(土・日)、祝日も休みとなります。
また、その他に以下のような休暇制度があります。
  • GW休暇
  • 年末年始休暇 
  • 夏季休暇 
  • 慶弔休暇 
  • 有給休暇 
  • 産前・産後・育児休暇

【福利厚生について】
業績に応じた給与改定が年2回、1月・7月 にあります。
 交通費支給(営業交通費全額支給・通勤費支給上限あり)、社会保険も完備。(雇用・労災・健康・厚生年金) その他には、住宅手当、書籍貸出、アニバーサリー休暇制度、飲ミニケーション手当などがあります。

株式会社アイドマ・ホールディングスの採用情報について

 
東京に本社を構えるアイドマ・ホールディングスは、各地に支店を持ち、広い分野で募集を行っています。 
 
【採用地域や募集職種について】
アイドマ・ホールディングスが採用を行っている地域は、東京・大阪・福岡の3つです。 募集職種は、東京がコンサルティング営業と、マーケティング、大阪・福岡はコンサルティング営業となっています。
 
◆コンサルティング営業
経営者から経営課題や要望をヒアリングし、お客様にあった営業戦略の立案・検証結果の改善を行い、売上が上がる 仕組みづくりをします。 
 
◆マーケティングプロデューサー 
お客様のサービスや商材に対し、さまざまな手法でテストマーケティングを実施します。検証や改善を重ねることに よって効果を最大化する必勝パターンを見つけていきます。

株式会社アイドマ・ホールディングスの社員インタビュー

 
アイドマ・ホールディングスの社長、役員、採用担当社員へのインタビューをまとめました。

社長の三浦 陽平氏や経営陣へのインタビューは?

【社長 三浦陽平氏へのインタビューより】 
  • 弁護士を目指していた際、「なぜ弁護士になりたいのか」と問われ、答えることができなかったことをきっかけに、 「何のために働くか」を深く考えるようになった。営業を極め、人を「助けたい」。これがすべての原動力だった。
  • 素晴らしい製品やサービスを持ちながら、『売り方』や『売るべき対象先』がわからずに悩んでいる企業の課題 解決に貢献したいという想いで、営業課題を解決するためのプラットフォームをつくった。 
  • Sales Crowdを利用すると、営業部門がない企業もほとんどパワーをかけずに容易に営業をスタートすることが できる。すでに営業部門がある会社においても、営業スタッフがコア業務に集中できるようになるため、ダイレクト に売上が増加し、非常に喜ばれる。今後はこのプラットフォームを軸とした営業支援を主力事業としていく。 
  • 営業の仕事を、プロセスごとに分業することを可能にするのが今回のプラットフォーム事業。単にシステムで 効率化するだけではなく、就労環境や労働時間に制約がある人に働くチャンスを提供できるという点で、社会貢献 にもつながっていると考えている。

【経営管理本部 人事・労務課 課長 齊藤 美香氏へのインタビューより】 

  • 総務人事課の課長として過ごした1年は、これまでの人生で一番あっという間に過ぎ去った。業務上、代表や 取締役とやり取りをする機会も多いが、皆が瞬時に判断することに驚いた。そうした経営陣のスタンスが組織全体に 浸透しているからこそ、一人ひとりが自然と大胆な挑戦や迅速な行動ができるのだと思う。 経営や現場が全速力で走る後ろ姿に付いていくのではなく、私たちが皆の半歩先を行くスピード感で会社を支える 存在 でありたい。

【SL別動隊 シニアエグゼクティブ 清水 拓未氏へのインタビューより】

  • アイドマでは、各事業部の責任者が経営者意識を持てるよう、ある程度の権限が与えられている。私は20代の うちに事業立ち上げやマネージャーを経験できましたし、今後はグループ会社の経営にかかわっていきたい。 アイドマには地方創生や子育て中の母親の働き方など、社会問題の解決に取り組んでいける環境が揃っている。

まとめ

 
アイドマ・ホールディングスは、それぞれが明確なビジョンを持ち、成長・達成意欲が高く活気にあふれた注目企業。 採用面接でも、過去・現在・未来の観点から質問するという点からも、ビジョンを持って取り組む姿勢を重視して いることが分かります。アイドマ・ホールディングスなら、自分が努力した分だけ評価されるため、積極的に自分 から行動する力が付き、さまざまなことが身につけられますよ。

会社概要

商号 株式会社アイドマ・ホールディングス
設立 2008年12月22日 代表者 
代表取締役 三浦 陽平 資本金 1,074百万円(2021年8月31日現在)
従業員数 正社員:147名 アルバイト・契約社員:52名 在宅ワーカー:1,486名(2021年8月31日現在)
関連会社 株式会社meet in・株式会社Sales Crowd
事業内容 営業支援事業・業務支援事業・経営支援事業
受賞歴 2010~2020年 ベストベンチャー100 11年連続選出・2011年 人財力100 選出・2013年 新日本監査法人主催「job Creation 2013」 受賞
所在地 東京本社〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-25-5 藤久ビル東5号館 4F TEL 03-5985-8290/FAX 03-5985-8291