こんにちは〜😊
































NHK大河「光る君へ」3分10秒セリフなしの渾身「枕草子」シーンに落涙 


そして舞台は越前


女優の吉高由里子が主演するNHK大河ドラマ「光る君へ」(日曜・後8時)の第22回「越前の出会い」が2日に放送される。 


大石静氏が脚本を手がけるオリジナル作品。大河ドラマではきわめて珍しい平安時代の貴族社会を舞台に、


1000年の時を超えるベストセラー「源氏物語」の作者・紫式部/まひろの生涯に迫る。


5月26日に放送された第21回「旅立ち」では、定子(高畑充希)の落飾が中関白家にもたらした悲しみ、


ききょう/清少納言(ファーストサマーウイカ)の決意、越前下向を控えたまひろ(吉高由里子)の道長(柄本佑)との邂逅(かいこう)が描かれた。 


衝撃の落飾となった定子さま。


現代は兼業の僧もいるが、平安における出家は俗世からの離脱を意味する。


自ら髪を落とすことは社会的な自殺である。


ドラマのコラムで「ドラマみたいな展開」と表現するのは無粋だが、二条邸の火事は史実とされており、まさにドラマみたいな展開…。


尼削(あまそ)ぎの髪形さえも麗しい定子さまが「もうよいのだ」と言った瞬間キュッと上がった口角、


そして「おなかのお子のため、中宮さまはお生きにならねばなりませぬ」と決死の説得を試みるききょう。


もうこの部分だけですでに張り裂けそうになった。 


ききょうは、まひろとのフランクなおしゃべりや言葉遊びを経て筆をとり、中宮さまのためだけの文章をつづり始める。


夜にひとり文机(ふづくえ)にたたずみ、墨をする。


自らの命に代えても守りたいほど心酔した定子さまと四季を愛でながら過ごした日々を自分にしかできない筆致で記す。


このシーン、ききょうの文机のカットから定子のモノローグ


「春はあけぼの」までセリフなしで構成されており、


実際に計ってみたところ3分10秒あった。


「枕草子」に余計な言葉はいらないんだという作り手の本気に身震いし、そしてただただ泣けた。 


「源氏物語」の書き出し「いづれの御時にか」を知らない日本人は結構いると思うけれど、「春はあけぼの」を知らない日本人はそんなにいない。


かつての授業で知識として触れた記憶や思い出が、視聴者の数だけ回収されていく。


ききょうにとっての「光る君へ」は間違いなく定子さまで、



その経験を日本人は知らず知らずのうちに義務教育でシェアできているという幸せに感謝するばかりだ。





文学ファン的な立場から語りすぎていることは自覚しているが今回だけはどうか許してください。



邂逅かいこう とは

思いがけなく会うこと。 めぐりあい。
















クローバークローバークローバー
みなさま♥
穏やかな日曜日をお過ごしくださいね😊














今日の花∶ミムラス

花言葉∶援助の申し出