先日、関西方面に出かけて来たのですが、途中、高速道路でルーフに自転車を載せた車とすれ違いました。

(イメージ画像:実際にすれ違った車とは違います)

件の車は写真のように1台の自転車ではなく、3台積載していました。

「おー…!チャリ積んでる(゚Д゚)!」と思い、つい凝視してしまいましたがそこでふと疑問がわきました。あの自転車、どうやって載せたんだろう?


地面からいきなり車の上に自転車を載せる装置があるわけではないですよね?
ということは人力で「えいやっ!」と載せるわけでしょうか。ついうっかりボディやルーフに傷を付けたりということはないんでしょうか。


重量物って、地面から少し持ち上げる分には腕の力というより背筋や大腿四頭筋などのパワフルな筋肉で持ち上げるので結構な重量が上がりますが、腰や胸より上に差し上げるとなると腕や肩の筋肉が中心になると思うので、10㎏前後の自転車であっても上手に載せるのは結構難しそうに思えるのですが、慣れている方々は問題なくクリアされているんでしょうね。


自宅には義兄から無期限であずかっているロードレーサーがあるのですが、動きがシャープすぎて怖くてあまり乗っていません。クロスバイクあたりがあるといいなと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村