先の鉄子の可愛い電車?の逆はどうだ!
これを考えました。意外に難しい…と言うのは単なる逆の発想だからです。
前に鉄道車両を好きになるのは外見ではなく、歴史的背景や活躍、技術力…親しみ。これをまとめると必ずしも外観では判断出来ない要素が多い事です。
むしろ外観だけで好きになるというほうがレアかも…
小田急のロマンスカーや名鉄のように進化するほどかっこよくなる例も有りますが、残念ながらそれは一部です。
昔なら外観が良く、それに憧れ好きになる(撮影してみたい、乗って見たい)
今のJR特急を見ると技術力、設備(装備)面が優先され外観は不細工が多い

じゃ…加藤はどうよ!となると…専門分野であるボンネット形と月光形ですね。

ボンネット形
2014051401270000.jpg481系
関西~九州使用時

2014051401270001.jpg481系
九州使用限定ですが、国鉄末期に九州から東京に移動してきました。先頭車両のみ。

2014051401280000.jpg483系
関東~東北用

月光形
2014051401300000.jpg583系
青森配置用(青森車)

白鳥
2014051401400000.jpg青森車

昔、白鳥と言う特急があり大阪~青森間運転され、今は青森~函館間で運転されています。

どちらも加藤の専門であり、ベストショットです。こうして見るとボンネットは女性、月光形は男性に見えます。

人気特急のせいもあり、撮影会ではこの並びは定番となりました。


2014051401380000.jpg向日町
京都の撮影会

2014051401360000.jpg金沢
金沢の撮影会

他にかっこいい電車は…電車とは限らないですが…

2014051401050000.jpgEF65 500番台
この機関車と客車の組合せがいいですね。昭和50年代前半のブルートレイン牽引機です。
2014051401070000.jpg並び
この並び圧巻ですね…無論、撮影会です。

2014051401010000.jpgSL
C61+C58の重連です。
現役では三重連や四重連も見られました。加藤は年齢的に撮影するのは出来ませんでしたが…

2014051401150000.jpgEF58-61号機
お召機です。まー、ロクイチでなくてもゴハチの行く所、常に鉄ありきです。

2014051401150000.jpgお召装備
撮影会でないと拝められない装備です。

2014051401140000.jpg団臨
この組合せ人気でした。
2014051401140001.jpg回送
ブルートレインの回送ですが、回送でも多くの鉄が撮影に来ます。
現JRではこれにひってきする組合せや車両は残念ながら有りません。

私鉄においては特定の車両と言うよりも鉄道会社が好きと言う方が合っているようです。

2014051401490000.jpg都電
都電かっこいいですか?と聞かれも…はい!とは言えません。
個別の番号は好き!というのはあるかもしれません。
2014051401580000.jpg7001号車
例えば、7000形なら7001号車がいいとか…
やっぱり会社単位ですね…

2014051401520000.jpg東京メトロ

東京メトロとか…


2014051401500000.jpg東武鉄道

東武鉄道とか…


かっこいいかでなく、好きかどうかという結論です。
ちょっとそれて、鉄⇒マニア⇒オタクの定義ですが、よく鉄の部屋ってどんな感じって聞かれます。
えっ、シンプルですよ…

2014051400270000.jpg5.5畳
加藤の部屋です。多少のポスター類は定番ですよ。


2014051422290000.jpg包み
冬眠中ですが、ちと見ます?

2014051422310000.jpgヘッドマーク
ボンネット用です。名前ないじゃない!?いいんです。文字は作りますから…

2014051422330000.jpg白鳥
本物です。枠にに入ってないと十数万で買えました。枠に入っていると30万くらいかそれ以上です。
撮影会の時は枠に入れて持ち込みます。

ヘッドマークに触れたのでもう少し…

2014051622540000.jpg583系出羽
国鉄時代、青森の車庫で撮影したマークです。
これ、実は加藤が中学時代に製作したもの…しかも絵具で紙に描いたものです。梅雨時はにじむのでドライヤーで乾かしたりしました。
今ならどうする?ブルートレインのマーク(鉄友が所有)をこの583系ヘッドマークに合わせた寸法にカラーコピーする。費用にすると5000円で出来ます。そんな時代です。
しかし、簡単に出来ても良く研究しないと台無しになる例を2つ…現役を知る世代からは当然ブーイングが出ましたが…ガーン


2014051622510000.jpg復活ひばり
昭和53年以前のヘッドマークを再現したものですが…縦横端の間隔が違うのでかなり違和感が有ります。

2014051622530000.jpg本物
撮影会用に取り付けたマークです。

2014051622460000.jpg復活つばさ
なんとなく両端が空きすぎでは?

2014051622470000.jpg本物
撮影会用?いや、イベント用に保管していたマークを取り付けたもの…
なんでこんなに違うかな目と調べると意外な結果に…製作したマークのベースが違う!つまり違うタイプのもの。正確に言うと485系200番台のヘッドマークです。ではそれを…

2014051622480000.jpg485系200番台
余白は赤くすれば復活つばさのマーク(485系1500番台)になりますね…ガーン


2014051622420000.jpgカラーコピー
これは新潟の車庫で撮影したカラーコピーのヘッドマークです。(とき)現在の復活運転に使用するヘッドマークはこの手(シール)なんで…もう少しこだわって欲しいところ。
上から張るのではなく、裏側から仮貼りする…

2014051622430000.jpgあけぼの
これは国鉄時代に運転されたヘッドマークを復元したものです。
カラーコピーでなく加藤が手作りしたマークですが、裏側から貼り付けた訳ではありません。
この技法は企業機密なのでお教えできませんが、さほど難しくありません。本物ぽいでしょ?

2014051622440000.jpgはくたか
これは本物の幕回ししたもの比較の為に…

夏には電気機関車に取り付けるヘッドマークを購入します。団臨用の安価なやつ(10万はかかります)