箔が付けばと資格取得を検討中。日本ではまだまだマイナーだが。
http://www.actp.jp/ctp/index.html

中小企業診断士を持っていたが、資格維持のために年間10万円近くの登録料を払う必要があり、業界団体を儲けさせているようなだけで馬鹿馬鹿しくなり失効した。外面的に資格的なものといえばMBAを持っているぐらいなものだ。

漢検にしてもTOEICにしても業界団体がやたら儲けている。NPOなのに。これはフィービジネスを続けてきた者の僻みかお金が自動的に落ちるビジネスへの憧れを感じてしまう。

この資格の難易度が司法試験及び会計士試験並みに難易度が上がることを願う。

再生計画の骨子が固まりつつある。金融機関との交渉を間近に控え最後の詰めを行っている。世の中ではJALの動向に注目が集まっているが、金融機関の同意を取り付けるという点では同じような緊張感を持って取り組んでいる。


JALほどの資本毀損状況ではないので再生は可能だが、とにかく過剰債務なためどれぐらい返せるかについて金融機関の想定をにらみ、資金調達の可能性をにらみといった状況が当分続く模様。


もう少し粘る。