日本料理の技巧の“ すり流し”を活かした夏にピッタリな創作つけ麺♪ | ひのえの食い倒れグルメ日記

ひのえの食い倒れグルメ日記

名古屋春日井を中心に東海地方の美味しいものを求め歩く日々を更新しています♪

2020年8月26日
この日は3ヶ月ぶりに
西三河の大好きお店を
ラーメン梯子deランチ😚🍜


1軒目は豊田の仙人様の
こちらに😊




麺創なな家
0565-42-2567
豊田市松ヶ枝町2-21-2 
https://tabelog.com/aichi/A2305/A230501/23030995/



この日は
・マタギ香露そば
・冷やし山六そば~エビ塩風味~
・多種魚介の冷製すり流しに
  合わせた奇跡の麺 口八丁手八丁




の3種類の限定のラーメンが提供中
でした😊




梯子の予定が無く尚且つ3杯食べれる
胃袋があれば一気にこの場で3種類
全部を食べたいと思っていましたが
それは流石に無理なので、その中で
一番気になった日本料理の手法を
取り込んだすり流しの冷製麺を
注文する事にしました😊


多種魚介の冷製すり流しに
合わせた奇跡の麺 口八丁手八丁
1,200円




ちなみにすり流しとは
魚介類や枝豆や銀杏や栗や豆腐等を
よくすり潰し、出汁で延ばして汁物
にした日本料理の一つです‼




豆腐とモロヘイヤのすり流し
冷しつけ麺に続く第2弾




第1弾が仙人様の思惑よりも
少し注目度が低かった為に
今回の限定は贅沢な仕様に‼




鯛・鯵・鰹・鮭・鱘・鮪・平目・ホタテ
海老・鱧・鰆・鶏魚・鱸・浅利等など
を使って、西京味噌と塩ダレを
合わせてくず粉でとろみを付けた
すり流しを使った冷ぶっかけ




薬味は
白ネギ・青ネギ・茗荷・三つ葉
大葉・バラ海苔




チャーシューの代わりに
豚ロースの照り煮




見た目はとろろ蕎麦みたいな
見た目ですがすり流しの旨味が
スゴいのにびっくり😳😳😳


薬味の効果も素晴らしく
このすり流しに合わせた麺も
めちゃくちゃ美味しかった🥰


豚ロースの照り煮と味玉は
この冷しつけ麺には🤔🤔
だったので、ランチサービス
のご飯🍚に乗せて豚丼味玉丼
にした😆




豚ロースの照り煮もこれだけで
主役級の存在感がある美味しさ
でしたよ😋💯✨




やっぱりここは車で家からや
仕事終わりに1時間かけて来る
価値あるお店だわ‼


マタギ香露そば
冷やし山六そば~エビ塩風味~
も食べたかった🥰


また休日を利用して
伺いまーす😎👍




ごちそうさまでした😋🍜🙏



人気ブログランキング
に参加しています😊


クリックしてくれると
嬉しいです😊🙏🙇‍♂️



人気ブログランキング