エクスデス、コラプスゲット!(2周目) | 魔人の記

魔人の記

ここに記された物語はすべてフィクションであり、登場する団体・人物などの名称はすべて架空のものです。オリジナル小説の著作権は、著者である「びー」に帰属します。マナーなきAI学習は禁止です。

さて、帝都アルケイディスに到着しました。
これまでに比べて、ちょっとだけ報告を書くペースが早いですね。

というのも、しばらく書かないままでいたステータス表記をいい加減書かないと、「どこまですっ飛ばすねん!」という話になってしまいかねないからです。

まぁ、俺が後で見て「この時点でここまではいけるんだな」という確認もできるということで…
今回はまず、ステータス表記から参りましょう。


Lv96 ヴァン(ウーラン)
HP 6633/MP 616
装備:
素手
(両手素手)
魔力のシシャーク
マクシミリアン
格闘のアンバー
召喚獣:
キュクレイン(攻撃破壊を習得)
※最強槍はトライデント。まだ素手よりも弱いので、格闘のアンバー装備で腕力バカになってもらってます。ぼちぼち飛行タイプの敵がたくさん出てきてるんで、そこは無作為魔で対抗。


Lv96 バルフレア(ブレイカー)
HP 7087/MP 613
装備:
フランシスカ
クリスタルの盾
巨人の兜
プラチナアーマー
盗賊のカフス
召喚獣:
ベリアス(時間攻撃を習得)
※盗み要員です。無作為魔を含む全ての魔法が使えない状態なので、MPは飾りと化してます。たまに役にも立ちますが。
フランシスカはまだ素手には及びませんが、何となく殴る威力がバラケてるっぽいんで、どうせならバラケるなら盾も装備できた方がえぇやん?ということでフランシスカも装備させてます。


Lv90 フラン(時空魔戦士)
HP 4607/MP 632
装備:
ペネトレーター
ブラックシャフト
プラチナヘルム
プラチナアーマー
(アクセなし)
召喚獣:
アドラメレク(白魔法4を習得)
ゼロムス(魔攻破壊、魔防破壊を習得)
※あんまし活躍できてない童顔のバニーガール。ただ、ボウガンの矢はステータス異常を起こすものがたくさんあるんで、そこに期待できるかもしれない。ドレインも使えるし。


Lv96 バッシュ(モンク)
HP 8794/MP 533
装備:
鯨の髭
(両手棒)
シャコーハット
バレルコート
ねこみみフード
召喚獣:
エクスデス(暗黒を習得)
※鯨の髭は素手の威力を超えているんで、満足した形で素手から卒業できた第1号です。金稼ぎのためにねこみみフードをかぶせてますが…マジメなバッシュにかぶらせるのが面白いとほくそ笑んでる部分もあります(笑)


Lv90 アーシェ(白魔道士)
HP 4749/MP 897
装備:
天空のロッド
(両手ロッド)
ヒュプノクラウン
光のスティフォス
(アクセなし)
召喚獣:
なし。
※回復のエキスパート。まだエクスポーションを自由に購入できない時には、かなり助けられました。これからもきっと助けられるでしょう。なんたって建国の王女ですから。


Lv90 パンネロ(黒魔道士)
HP 4916/MP 818
装備:
裁きの杖
(両手杖)
ヒュプノクラウン
マディーンの衣
賢者の指輪
召喚獣:
ザルエラ(盗む、密猟を習得)
マティウス(ハンディB装備3を習得)
※コラプスをゲットできたんで、多分屈指のアタッカーになりました。ルビーの指輪装備でリフレク返しをすると…どうなることやら、今から楽しみです。


…という感じですかね。

コラプスがルース魔石鉱の奥で手に入るということで、早速行って来たんですよ。

この時点では男3人はまだ腕力バカ(素手が武器)でしたが、何とかなるだろうって勢いで。

何とかなりはしましたが、その途中で結構やられまくりました。
防具がまだレベル低いんで、回避がどうしても低くなるんですよね。素手というのもありましたし。

ガンビットでバルフレアにはハイポーションを使うようにはしてましたが、元々のHPが多すぎるせいでハイポーションばっかり使ってたんですよ。

「HP<70%の味方→ハイポーション」って感じで。

しかしバッシュのHPは8000以上。
7割未満ということになれば、5600以下くらいでハイポーションを使い始めるということになります。

ダークロードの攻撃では結構ごっそりダメージを食らってたんで、ハイポーションでは回復が追いつかず、何十個と使うハメになりまして…結局全部なくなっちゃって。

敵を倒す効率も悪いし、どうしようかなって感じだったんですね。


そこで思いついたのが、ハイポーションでの回復を止めてわざ「応急処置」で回復させる方法。
前も使ってましたが、今回も使うことにしました。

応急処置は瀕死状態でないと回復してくれません。
その回復量もまちまちで、1000だったり50とかだったりします。

やられる時はこんなレベルでもさっくりやられるんで、戦闘後に瀕死状態であれば応急処置をするガンビットを組み、やられたらフェニックスの尾で蘇生という方法をとりました。

瀕死状態ではキツそうな時には、「MPHP」でアンチ状態にして回復。
ヘタにやってダウンするのも怖いんで、これは手動でやってました。

完全に回復させたい場合は、アーシェを1人出してケアルラでリザーブメンバーを回復させるという方法をとりました。

バルフレアはその当時、リフレクトメイルを装備してましたが、リザーブメンバーを回復させる際にはリフレク状態でもちゃんと魔法で回復できるということを発見できましたねぇ★

そんなわけでルース魔石鉱最奥へ到達し、コラプスをゲットしました。
マサムネも手に入れましたが、今回もののふがいないんでいらないです…が、代わりに鯨の髭を手に入れたんで、バッシュはめでたく腕力バカから卒業。

棒は両手装備ですが、ちゃんと回避もあるんで、防御面でちょっと心強くなりましたね。


その後、エクスデスに向かい…って、順番どっちが先やったかな…(汗)
もしかしたら、ルース魔石鉱奥よりもこっちが先だったかもしれません。

多分そうだ…エクスデスが先だ。
順番が前後してしまってすいません。ここも一気にやってたもんで…

モスフォーラ山地で仕掛けをいじって、すぐにエクスデスと対戦できました。
複雑なようで、実は結構簡単だったりするんですよね、慣れれば。

エクスデス戦ではアイテムが封印されますが、男3人がやられたら女子3人を出してドレインしまくればいいだけの話です。

まぁ、男連中がやられることなくエクスデス倒せたんで、全く問題なかったんですけども。
素晴らしきかな腕力バカ!

で、エクスデスとコラプスをゲットした後で、バルフレアを盗みキャラにし、フォーン海岸から進んでいたというわけですね。


もちろん、ソーヘン地下宮殿もしっかり突破しました。
ボスたちも全く問題なく、スルーするかのような勢いで倒しましたね。

仕掛けもしっかり解除して、針千本をゲットしましたが…いらんっちゃーいらんです。
まぁ、その先のラストエリクサーが手に入ったんでよかったんですけどね。

その仕掛けを解除するためにうろうろしていた時、ゾンビみたいなヤツからヒュプノクラウンをゲットできたのが嬉しかったですね!

まず1つ手に入ってそれをパンネロに装備させて…アーシェの分も欲しいな~とか思ってたら、ちゃんと出してくれたのがよかった!優しいね、ゾンビさん!

そして地下宮殿を突破し、アルケイディス旧市街へ。
サクサク進めて帝都に入ったという次第です。


ホワイトリーフはタクシーに乗れるだけ…つまり9枚だけ集めて、とりあえずセーブしたという段階ですね。

メダルはもう2枚復活させてあるんで、残る1枚を手に入れてカオスと戦うというところです。
パンネロのコラプスが活躍するであろう、初舞台ですね。

多分新しいモブたちとも戦えるようになっていると思うんで、そっちの討伐もやろうかなという感じです。
さらに世界が広がって、楽しくてしょーがないッスねぇ!

ただ…1つ、重要な問題があるんです。
今回選んだジョブは、ウーラン、ブレイカー、時空魔戦士、モンク、白魔道士、黒魔道士なんですが…

エクスカリバーを使えるジョブがいない!

だ、大丈夫なんだろうか…
そーいやダーガも誰も使えないし、ヤズマットハメ殺し作戦はどうなるんだろう…コラプスでもいけるのかな(汗)

まぁ、その時はその時で考えます。
多分コラプスのリフレク返しで力押しで行くことになりそうですが(笑)


あ、ちなみに男3人のレベルが96になってますが、これは前回の999チェインでLv94まで上がり、その後フォーン海岸、ツィッタ大平原などをマップを埋めるためにじっくり歩き回ってたらここまで上がりました。

多分、ルース魔石鉱奥で結構稼いだような気がしますけどね。
まだまだヴァンは素手でがんばることになりそうです。

素手を卒業できるのは、本来なら攻撃力100以上の武器を手に入れた時ですね。
↑でも書きましたが、なんだかバルフレアだけは殴る時のダメージにバラつきがあるように思えたんで、フランシスカを装備させちゃってますけど…

もしかして、素手だとダメージがバラケるのか?
それともバルフレアがブレイカーだから、それに合わせて素手でもブレイカーらしくダメージがバラケるのか?

その真相はわかりません。
なんつっても俺自身が検証するつもりが全くないのがタチ悪い(爆笑)

そんないい加減な俺のプレイ記ですが、今回もこんな長々と書いてしまいました。
ここまで読んでくださった方、本当にありがとです!

というわけで続きは次回!
カオス、そしてモブたち、待ってろよ!