ウチの地域には、


家事代行サービスたるものは存在しない…

あったら毎年母の誕生日はこれだ!!!




早くも、


食事メニュー考えることに疲れてきた…ゲロー




そんな大層な物を作るわけじゃないけど…



大体、


朝はパン系


昼は麺系


夜はご飯系



と、ある程度固定はしてる。






それでも、


疲れるんよー笑い泣き笑い泣き笑い泣き







そしてお子さま達は、



食べ盛り、



育ち盛りで、



大人以上に食べるお年頃




買い出しに



行っても、行っても、



すぐ食材が消えて行く…チーン





朝がパン系だから、


牛乳は特に…


気がついたら無いし




一気に4本買っても一週間と持たない…母はほとんど飲まないのにアセアセ




ウチは人間が4人だけ。




冷蔵庫は160センチある、けっして小さくはないよ???




なのに冷蔵庫の中をパンパンにしても、こんなにもすぐ空になりますか???




4人以上人間がいるご家庭に、



尊敬の意を表します真顔





世の中のワンオペ主婦、主夫の方。




マジで偉いよ笑い泣き







当初の新型コロナで休校になった時の地獄…



長期休みの地獄…



頑張りたくなくでも、



富裕層ではないので毎食外食は出来ませんよ笑い泣き笑い泣き






成長期だから、


特にバランスには気を付けてあげないとならないし←ポンコツな母はここだけはなんとか死守しているつもり滝汗





手を抜く(麺ゆでるだけとか母が無理。茹でたら負けだから。ゆでてる時点で手抜きじゃないから!マジで!!だからコンビニで弁当買ったりテイクアウトしたり)日が多ければ多いほど食費はかさむ…




YouTubeで聞いたことがある。



日本は食事で言ったら、


世界の上位になるらしい。ポーン




それは、


毎日違う食事が出てくるのが当たり前で、


温かい朝食が出るのが当たり前なこと事態が、




世界規模で見るとその当たり前がほとんど無いらしい。





毎日同じメニューで、



朝は冷たい食パンと牛乳とオレンジがポンと置かれるのが、

毎日の当たり前だそう…




ウチもそういう時はある。



でも毎日ではないよ???



だから日本って長寿なの???



てか、毎日同じだったら母が無理←食べる事が楽しみな人間ですから真顔









もう脳ミソの疲れが上昇してきた母は、

ポンコツ度も上昇。滝汗笑い泣きニヤニヤ





夏休みの入っているから疲れているって感じてるのに、



娘さんが学校あると思って、


起きてこない娘さんを起こす始末…笑い泣き笑い泣き笑い泣き






あーーーーーーーー


全自動食事製造機(食材も勝手にネットでポチってくれるやつお願いします)開発してください真顔

母、頑張って働いて買います。








現実は…



まだ始まったばかり…



先は長いよ笑い泣きチーンゲッソリえーんえーんえーんえーんえーん