1人でいるって、

そんなに怖いかな??



保育園、小学校、中学校と

ずーっと不思議だった



ママ友ってつくらなきゃダメなの?



子供同士が仲良くなれば、親同士も話をする機会はある。

けど、親も仲良しこよしをしなきゃならないの??


必要な会話や雑談を多少することはあっても、

長々と喋る意味ある???


時間もてあましてる人もいれば、

一分一秒でも早く帰りたい人もと思う


母はどちらかといえば、後者の方



群れるのが元々面倒だと思っているのもあるけれど、

面白くもない噂話を聞かされたり、

信憑性があるのかもわからない事をあたかも本当の事のように話をする人…


面倒くさっ


今時、女子高生でもしないような群れをつくり、群れから外れないように必死におしゃべりしてて声がデカくてうるさい…


母は遠目から見てても、

ウザいわ~と思う。



何故なら、大抵そういう言動を目の当たりにするのが『参観日』だから


可愛い我が子の、いつもは見られない光景を観に行っているのに、

うるさいくて先生の声も聞こえない😒💢💢


おいおい、参観日の意味ゲロー

そして、大抵はその親の子供は人の話を聞いていない


そりゃそうだ…


親が話を聞けないんだから、

その子供が出来なくても不思議じゃない



そんなのを見てると、

尚更、近寄りたくないチーン



だから、1人でいるのが楽ニヤニヤ


群れようとしない人と、

挨拶して、多少の会話をすれば十分。


なんで

必死に群れようとするのかな? 



1人でいたら、

不安になるの???

寂しい人に見られるんじゃないかって思うの???



そんな風にしか人の事を見れない人といて疲れないのかな???




母はそんな人といるなんて


無ー理ーニヤニヤニヤニヤニヤニヤ



そんな事に時間使うくらいなら、

自分や家族につかいたいラブラブ



気の合う人がいたら話するのが、

母には丁度いい❤️



そういう人がいない場所では

1人でいたほうが楽チン音譜


母ってかわってるのかな???





かわってても

いいよね❤️


母は自由が好きちゅー