アップルクランブルケーキ@ぷるみえ~る | 毎日がケーキ日和。

毎日がケーキ日和。

365日毎日ケーキを食べています。
“お菓子”でも“コンビニスイーツ”でもなく「ケーキ」が大好きな私の日々の備忘録です。


こういう “ギュッ” としたケーキ、大好きなんだよね~飛び出すハート
『アップルクランブルケーキ』

ぷるみえ~るさんのケーキですパー


実は…
これ系のケーキを扱ってるパティスリーって結構多いのっおいで

その理由は後程看板持ち

「甘く煮たリンゴとチョコブラウニー&クラムをビスケット生地に敷き詰め焼き上げました。」だってルンルン


商品説明鉛筆に出てくる “クラム”っていうのは、スポンジ生地やパイ生地の切れ端を砕いたもののことで、このケーキは言ってしまえば (←もちろん良い意味でねおねがい) ほんとは廃棄しちゃうスポンジの切れ端を上手く利用して新しいケーキに “再生” させたケーキチョコカップケーキ

こうすることで無駄になっちゃう材料が少なくなるから、これ系のケーキを扱ってるパティスリーが多いという訳です星

でも “切れ端” と言っても充分美味しいわけだし、最初にこういう使い方に目を付けた人ってスゴイよね~っ拍手


トップは生クリームとピスタチオ、チョコレートシートでシンプルにデコレーション指差し


ビスケット生地→チョコブラウニー、クラム→甘く煮たリンゴ→チョコブラウニー、クラム→スポンジ→ナパージュ→生クリーム、ピスタチオ、チョコレートシート…という組み立てパー


見ての通り、チョコブラウニーとクラムで作った層がほんっとに厚くて、食べ応えが有りそうで楽しみですハート


土台のビスケット生地🍪はサックサクの食感OK

そしてその上のチョコブラウニーとクラムで作った層は期待を裏切らず本当にどっしりとしていて、ギュッと目が詰まっているからフォークを持つ手にも思わず力が入ってしまうほどですチュー

もちろん食べ応えも抜群キラキラキラキラ


さらにチョコブラウニーとクラムで作った層の間には甘く煮たリンゴ🍎がサンドされていて、リンゴのシャキシャキとした食感が良いアクセントにグッグッ

チョコブラウニーのビターな味わいバツレッドリンゴ🍎のちょっぴり酸味のある味わいが相性抜群で、どっしりしたケーキながらも最後まで美味しくいただける最高のバランスのケーキが完成していますクラッカークラッカー


やっぱり好きだなぁ、こういうケーキドキドキドキドキ

とーっても美味しくいただきましたパー