第283回 はつらつ人生の食生活セミナー (2月6日)

     講義テーマ: 「糖代謝系の検査数値と食事の関係」 

             講義講師:日本医療栄養センター  所長 井上正子

                      井上内科医院     院長 井上一也

     調理テーマ: 「手作りの和菓子を作るパートⅦ(お弁当付)

             調理講師:管理栄養士      齋藤慶子



 ①麩まんじゅう

  (強力粉からグルテン抽出したもの、小麦たん白を使用したもの)

  →1個72kcal(糖質11.4g)

 ②地方の伝統菓子“おこしもの”

  →1個116kcal(糖質26.2g)

 ③フライパンで作るパリパリえびせんべい

  →1枚24kcal(5.1g)


    


  調理実習では、夕食と間食分を作ります。出来上がりがこちら↓



日本医療栄養センター(JMNC)料理教室ブログ


日本医療栄養センター(JMNC)料理教室ブログ



                   ※一人分の出来上がり写真です。


日本医療栄養センター(JMNC)料理教室ブログ



【はつらつ人生の食生活セミナーの概要

◎特に栄養士の方は、「バランスの良い食事」を患者さんに

 わかりやすく説明する際の資料として活用できると好評です。

 お申込みはお早めにどうぞ!


開催日時:毎月第一水曜日(1月・5月のみ第二水曜日)

時 間:10:00~13:40

内 容:調理実習、試食、講義(60分)、片づけ

料 金:4500円(資料、講義、材料費込)

   ☆初回の方限定で「新しい栄養学と食のきほん事典」プレゼント

     (日本医療栄養センター所長 井上正子監修)

場 所:日本医療栄養センター調理室

人 数:15~20名

お申込み:03-3995-4455 

        info@jmnc.jp


       ※女子栄養大学の四群点数法を用いて献立をた作成しています。