講義テーマ: 「がん発生のメカニズム」
講義講師:日本医療栄養センター 所長 井上正子
井上内科医院 院長 井上一也
調理テーマ: 「がん予防①~野菜の緑黄色・淡色合わせて
1食300gの野菜を体感する~」
調理講師:栄養士、家庭料理研究家 中村さち子
✿✿✿献立内容✿✿✿
朝食:ご飯
青菜の煮びたし
里芋ののりみぞれ酢和え
かぶとえのきの味噌汁
りんごスムージー
昼食:はんぺんピカタとチーズのパニーニ
根菜のトマト味ミルクスープ
レモンティー
間食:南瓜の緑豆しるこ
夕食:中華風雑穀入りロールキャベツ
彩り野菜あんかけ
つるむらさきのサンラータン風
きのことひじきの和え物
香りごはん
フルーツ(いちじくのキウィジュレがけ)
1日熱量:20.6点(1648kcal) 塩分:8.9g
※朝食と昼食の材料と点数は、夕食のレシピとともに
当日の配布資料としてお渡しします。
調理実習では、夕食と間食分を作ります。出来上がりがこちら↓
※一人分の出来上がり写真です。
【はつらつ人生の食生活セミナーの概要】
◎特に栄養士の方は、「バランスの良い食事」を患者さんに
わかりやすく説明する際の資料として活用できると好評です。
お申込みはお早めにどうぞ!
開催日時:毎月第一水曜日(1月・5月のみ第二水曜日)
時 間:10:00~13:40
内 容:調理実習、試食、講義(60分)、片づけ
料 金:4500円(資料、講義、材料費込)
☆初回の方限定で「新しい栄養学と食のきほん事典」プレゼント
(日本医療栄養センター所長 井上正子監修)
場 所:日本医療栄養センター調理室
人 数:15~20名
お申込み:03-3995-4455
※女子栄養大学の四群点数法を用いて献立をたてています。