はつらつ人生の食生活セミナー 第276回 (7月4日)

     講義テーマ: 「鬱(うつ)の現状と対策」 

             講義講師:日本医療栄養センター  所長 井上正子

                      井上内科医院     院長 井上一也

     調理テーマ: 「ストレス撃退レシピ!

                       ~南の郷土料理を食卓に~

             調理講師:管理栄養士          齋藤慶子



            ✿✿✿1日の献立内容✿✿✿


      (毎回1日分の献立を資料としてお渡しします。)

            1日熱量:20.2点  塩分:8.7 

            ※女子栄養大学の四群点数法を用いて献立をたてています。


        朝食:ピザトースト(ゴーヤスライス使用)

             野菜とナッツのコールスロー

             フルーツヨーグルト


        昼食:肉巻きおにぎり

             じゃがバター

             モロヘイヤの納豆和え

             ほうれん草の清汁


      ※朝食と昼食の材料と点数は、夕食のレシピとともに

        当日の配布資料としてお渡しします。     


     調理実習では、夕食と間食分を作ります。出来上がりがこちら↓




                   ※一人分の出来上がり写真です。



日本医療栄養センター(JMNC)料理教室ブログ



    夕食:麦飯&宮崎のたまら~ん冷汁

        3種盛り(うなぎの蒲焼、飫肥の厚焼玉子

             干し椎茸の生姜煮)

        夏野菜の焼きピクルス

        蒸しトウモロコシ

    間食:完熟マンゴーと平兵酢の寒天ゼリー


 料理の前に…今回は南の郷土料理ということで調理講師(齋藤)の出身地

   “宮崎”の食材をふんだんに取り寄せました!!


日本医療栄養センター(JMNC)料理教室ブログ

 
   世間でうなぎの高騰が騒がれていますが…

   宮崎のうなぎは、日本で養殖収穫量が鹿児島、愛知に続く

   第3位なのです!!(H22養殖業産生統計より)

日本医療栄養センター(JMNC)料理教室ブログ



今回の注文先は、『北川淡水株式会社』ですっ!!
注文を受けてからさばき、うま味成分の血や皮のヌメリも洗い
流さずに白焼きされて届きました。
しかも、骨と肝付きです!参加者の皆さんから歓声があがりました。

では、今回の料理を1品ずつご紹介します!


         麦飯&たまら~ん冷汁


日本医療栄養センター(JMNC)料理教室ブログ

    宮崎で冷汁といえば、ベースにいりこを使用することが多いですが

     今回は、食べやすくするためかつおの削り節を使用しました。

   また、味噌+削り節+ごまをすり鉢ですりつぶした後、本来であれば

    直火で炙りますが、家庭でも作りやすいようトースターでチン!

          程よい焦げ目が香ばしくなります!




  3種盛り(うなぎの蒲焼、飫肥の厚焼玉子干し椎茸の生姜煮)

日本医療栄養センター(JMNC)料理教室ブログ

    うなぎだけでなく、椎茸と割り干大根も宮崎の特産品です。

    厚焼玉子は、一般的なフライパンで焼くタイプではなく液を一晩寝かせ

    オーブンでじっくり焼くプリンのような食感です。

         夏野菜の焼きピクルス

日本医療栄養センター(JMNC)料理教室ブログ

    まだまだあります、宮崎の食材。ズッキーニとピーマンにオクラを

   合わせてマイルドなピクルス液に浸します。一度素焼きしてうっすら

   焦げ目をつけることがポイント!つまようじで穴もあけているので

   味がしみこみやすく、香ばしく夏バテに最適な1品です。

     

            蒸しトウモロコシ

日本医療栄養センター(JMNC)料理教室ブログ

 蒸しただけのよくあるトウモロコシ…のようですが、“ゴールドラッシュ”という

 夏の短期間にしか出回らない貴重な品種です。甘さが濃い♪
 


       間食:完熟マンゴーと平兵酢の寒天ゼリー

日本医療栄養センター(JMNC)料理教室ブログ

      平兵酢(へべす)とは、宮崎県日向市の香酸かんきつ。

     見た目はすだちのようですが、種が少なく、果汁が多いのが魅力!

     料亭や日本料理でも重宝されているらしいです!



          おまけ①:肝吸い

日本医療栄養センター(JMNC)料理教室ブログ

 うなぎに肝と骨がついていましたので、「せっかくだから!」というわけで

 肝は肝吸いに、骨は素揚げしてカリカリせんべい風にしてみました。

      おまけ②:南瓜の味噌漬け&骨の素揚げ
日本医療栄養センター(JMNC)料理教室ブログ


 もうひとつのおまけは、日向黒皮南瓜という宮崎の南瓜を味噌漬けにしたもの。なかなか関東では出回っていないので今回はお漬物でご賞味頂きました。



                 (調理実習の風景)



日本医療栄養センター(JMNC)料理教室ブログ


日本医療栄養センター(JMNC)料理教室ブログ


日本医療栄養センター(JMNC)料理教室ブログ


日本医療栄養センター(JMNC)料理教室ブログ



                     (講義風景)


       はつらつセミナーでは、皆さんで作った食事(夕食分)を

       温かいうちにしっかり食べ、そのまま講義に入ります。


  テキスト「新しい栄養学と食のきほん事典」と別に配布した講義資料を用いて井上内科医院 院長先生と日本医療栄養センターの井上正子先生が講義を

 して下さいます。




日本医療栄養センター(JMNC)料理教室ブログ

 院長先生からは鬱の患者数や、分類、治療薬についてを、井上正子先生

から、鬱をやわらげる食生活のルールをわかりやすくご解説いただきました。

「難しい病気や栄養素のことも、わかりやすく理解できる!」とご好評いただいています。

    

     本日参加された皆様、お疲れ様でした!!


 きっとうなぎとマンゴーパワーで、ストレスも撃退できたではないでしょうか。

 今後も、講師はじめ、スタッフ一同皆様のご参加心よりお待ちしています。


              ✿(次回のお知らせ)✿


       ✿はつらつ人生食生活セミナーの詳しいご案内はこちら↓

        http://ameblo.jp/jmnc-tukuru-taberu/theme-10037543381.html

       ✿お申し込み方法はこちら↓

        http://ameblo.jp/jmnc-tukuru-taberu/theme-10037543401.html

          ✿日本医療栄養センターのHPはこちら↓
         http://www.jmnc.jp/



    次回のはつらつセミナーは8月1日(水) 10:00~13:40

         講義テーマ:「骨粗鬆症の理論と対策」

         調理テーマ:「そうめんに○○おかずをプラス!

                        これで食のバランスばっちり!」

     ※お申し込みは7月24日(火)までとなります。お早めに!


栄養指導・料理教室・管理栄養士国家試験情報の日本医療栄養センター
面接栄養指導・ 通信栄養指導・企業への出張栄養指導・個人別、家族別コメントの作成など 多様なニーズにお応えします。