こんにちは!
2月になりました。
2月は衛藤先生のお誕生日月ですね。
今回が3回目のブログになります
名古屋校ボランティアスタッフのかみちゃんです(^^)v
今週の名古屋校は・・・
まず1月30日(木)は前編2回目「心のストレスを取り去るからくり」でした
皆さんは、セルフラブしてますか?
自分で自分をラブラブする大切さは、今ではよくわかります。
というのも
メンタルを受講する前、自分は自分のことが好きではなく
「もっとがんばらないと!」
「今のままではいけない!」
「もっとやれる!」
などなど、たくさんたくさん自分に鞭を打ち続けて、生きてきました。
特に社会人になってからは、ストレスと感じることが多くて
より一層鞭を打っていました。
「今の自分じゃダメなんだ」とずっと自分へ言い続けた結果
アトピーの症状はどんどん悪化して全身に広がってしまいました。
そして約6年前ですが、遂には動けなくなり他の病気も併発して3か月もの入院生活を余儀なくされました。
だから講座で、脳幹と本能脳と理性脳の関係を聞いた時は、
「脳幹の悲鳴」が病気の理由だと分かりました。
セルフラブをするようになって、だんだんと自分を誉めてあげるのも
上手くなっていき、
結果として体調もすこぶる良くなりました。
だから、「セルフラブって凄い」と思えるのです!
しかし・・・
実際には、この講座を受けてから、すぐにはセルフラブの実践はできませんでした。
後編に進んで、さらにリピートを繰り返して行くうちに
ようやく「セルフラブ習慣化運動」が自分の中で起こり
今では毎晩入浴中に自分をハグするようになりました。
繰り返し繰り返し学ぶ大切さも同時に分かりましたよ。
「学び続ければ必ず変わります!」←この言葉信じています!
さて翌1月31日(金)は後編「人生が180度変わる幸せ発見法」でした。
教室の外で作業をしていましたが、皆さんの大きな笑い声が何回も聞こえてきて
それを聞いているだけで、とても「幸せ」でした。
自分がサポーターになったのは、昨年10月31日の体験講座からです。
その日から新しい名古屋校のサポーター体制で
丸山先生もキノピーもヘルプで名古屋へいらっしやるという講師陣3人体制
の大変珍しい体験講座でした。
緊張してドキドキして体験講座のお出迎えをしました。
現体制になって、ちょうど3か月経過。
その時申し込まれた方が、ストレートだと基礎コース全12回を終えられるのが
この日でもありました。
修了された皆様、おめでとうございます!
また、リピートも是非お越しくださいね。
3か月を振り返り、
これまで毎回毎回自分はベストを尽くしたか?
と自問したら「Yes!」と答えていました。
「My Best」でこれからも取り組んでいきま~す。
温かく見守って下さい。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます!
「今」 = Present
今日も笑顔は自分から!
こんにちは
名古屋校サポーターの金子です
先週木曜日の講座は『聴き方 秘密のテクニック』でした。
前編第一回目の講座です
先日の体験講座の際にお申し込みをいただき、今回からスタートされる方が大勢みえました
ようこそメンタルへ~
特にこの、前編第一回目の受付時はテンションがあがるんです
よくぞ来てくださいました~
ってね。
最初の講座なので緊張される方もチラホラ...
受講生の方が少しでもリラックスして講座に臨んでいただけるよう、
サポーター一同もっとも~っと工夫していきたいと思います
この前編一回の講座を受講すると、何だか初心にかえるんです。
カウセラーは聴くに始まり、聴くに終わる...
学んだはずなのに、身近な相手に程できていない...
ついついやってしまう、コミュニケーションの障害となる12の型。
でもいいんです。
だってそんな自分に気づけたから
衛藤先生がおっしゃいます。
『わかるとできるには大きな差がある』と
本当にその通りです。
だからこそ、リピートを繰り返すことで、少しずつ自分のクセ・習慣を良くしていけたらと思うんです。
そしてテクニックの背景にある、ロジャース博士の深い愛情には毎回感動させられます

えっ
ロジャース博士の愛情とは...って
そんな方は是非ともリピートにいらしてくださいね
『学び続ければ、必ず変わっていきます
』
衛藤先生のこの言葉、まさにその通りだなぁとつくづく感じております。
私の講座スタートは去年の1月
そこから1年たちました。
『自分を変えたい!』の一心で必死に受講して、どうすればいいんだろう?どうすればいいんだろう?と答え探しに必死な時期もありました。
だけど、重要なのはそこじゃなくって...
自分が想像していたよりも、もっとも~っと深い学び...というか自分自身の変化をいただきました
今週の木曜日は『ストレスを取る心のからくり』。
そして金曜日は『人生が180度変わる幸せ発見法』です
どちらも目からウロコ
が盛りだくさんの講座です~
実は私、今週は研究コースのリピートで、大阪校&福岡校に行ってまいります
せっかくなので、名古屋校のみなさんに各校のレポートをお伝えできればと思っております
それでは今週も名古屋校でお待ちしています~
PS.
写真は木曜講座後のサポーター決起集会時のものです~
結束がさらに強まりました

そしてこちらは金曜日の食事会の様子です~
この日も大変盛り上がりました~



先週木曜日の講座は『聴き方 秘密のテクニック』でした。
前編第一回目の講座です

先日の体験講座の際にお申し込みをいただき、今回からスタートされる方が大勢みえました

ようこそメンタルへ~

特にこの、前編第一回目の受付時はテンションがあがるんです

よくぞ来てくださいました~

最初の講座なので緊張される方もチラホラ...
受講生の方が少しでもリラックスして講座に臨んでいただけるよう、
サポーター一同もっとも~っと工夫していきたいと思います

この前編一回の講座を受講すると、何だか初心にかえるんです。
カウセラーは聴くに始まり、聴くに終わる...
学んだはずなのに、身近な相手に程できていない...

ついついやってしまう、コミュニケーションの障害となる12の型。
でもいいんです。
だってそんな自分に気づけたから

衛藤先生がおっしゃいます。
『わかるとできるには大きな差がある』と

本当にその通りです。
だからこそ、リピートを繰り返すことで、少しずつ自分のクセ・習慣を良くしていけたらと思うんです。
そしてテクニックの背景にある、ロジャース博士の深い愛情には毎回感動させられます


えっ

ロジャース博士の愛情とは...って

そんな方は是非ともリピートにいらしてくださいね

『学び続ければ、必ず変わっていきます

衛藤先生のこの言葉、まさにその通りだなぁとつくづく感じております。
私の講座スタートは去年の1月

そこから1年たちました。
『自分を変えたい!』の一心で必死に受講して、どうすればいいんだろう?どうすればいいんだろう?と答え探しに必死な時期もありました。
だけど、重要なのはそこじゃなくって...

自分が想像していたよりも、もっとも~っと深い学び...というか自分自身の変化をいただきました

今週の木曜日は『ストレスを取る心のからくり』。
そして金曜日は『人生が180度変わる幸せ発見法』です

どちらも目からウロコ


実は私、今週は研究コースのリピートで、大阪校&福岡校に行ってまいります

せっかくなので、名古屋校のみなさんに各校のレポートをお伝えできればと思っております

それでは今週も名古屋校でお待ちしています~

PS.
写真は木曜講座後のサポーター決起集会時のものです~

結束がさらに強まりました


そしてこちらは金曜日の食事会の様子です~

この日も大変盛り上がりました~


サポーター山田です(*^^*)
金曜日の講座は未来心理学❗️衛藤先生の白熱した講座でした。この宇宙の全てのものは粒子でできていて全て繋がっている、思いも繋がっている!何だか自分が自分じゃないような、生かされている今、この時を感じました。死の恐怖、悲しさもありますが、身体や命がなくなってもあちらで会おう!そう考えると死の恐怖も悲しさも不安も少し、楽になりますね✨✨✨
お食事会では植物🍀の声がなんとなくわかるんですよ、というステキな受講生さんのお話も聴かせて頂くことができました😊私には無い力なので凄い❗️と感動しました✨また、ぜひ、ぜひ皆さんも未来心理学も受講してみて下さいね!新たな発見がありますよ!
名古屋校 サポーターの山田です😄❗️
ただ今、大阪にてアイランド同窓会に参加させて頂いています(*^^*)明日、また更新させて頂きますね~❗️今日は大阪を満喫し、アイランドの仲間との再会で盛り上がりました!メンタルの繋がりって凄いですね!出会いに感謝です😄✨❤️
あけまして
おめでとうございます♪
名古屋校サポーターの金子ゆっきーです( *`ω´)
2014年幕開け今週の講座は、木曜日が『悩み取り去るマイクロカウンセリング』そして金曜日は『音楽療法』でした。
ライフラインの発表は、もう何度目かになりますが私は今でもドキドキ。。。
緊張してしまうんです(。-_-。)
メンタルの仲間なら大丈夫!と自分に言い聞かせて今回ものぞみました。
まずは自分からオープンハートしよう!!
カウンセラーとして、とても重要な姿勢を体験させて頂いてる気がします。
木曜日にライフラインを行っているので、金曜日の音楽療法の講座は、いつにもまして潜在意識さんからのメッセージがビビビ...!!
最後のワークでは涙が止まりませんでした。
リピートを繰り返すことで、自分の受け取り方がどんどん変化していくことを実感します!
それに最近は、各講座の相乗効果に驚かされることもしばしば。。。
やっぱり奥が深いメンタルの講座!!
今年も熱烈にリピートしていこうと思います(o^^o)
ボランティアスタッフの神ちゃんです!
寒い日が続くので身体の芯から温まる様に毎晩半身浴を20分位しながら
一日頑張った自分の身体をセルフラブしていますv(^-^)v
今回も引き続きブログのアップさせていただきますね。
26日木曜日は、前編3回目大切な人への心の伝え方でした。
皆さんは、衛藤先生からの宿題、大切な人へ感謝のIメッセージをすぐに伝えることはできましたか?
自分は約2年前に初めて前編3回目を受講しましたが、実際に感謝のIメッセージを父親へ伝えるまで約8カ月かかりました。
2012年8月15日父親へIメッセージを伝えた時の事は今でもしっかりと覚えています。
お盆で実家に帰った時に父と二人きりになったタイミングで
「いつも生意気な自分でごめんなさい。これまで育ててくれてありがとう!」としっかり伝え切ることができましたp(^-^)q
8か月の間、毎週のようにメンタルのリピートを繰り返しましたが、父親への思いは、だんだんと変化していきました。
嫌やことしか思い出せなかった自分から、自分はとっても愛されていたこと、自分は家族の愛に包まれて大きくなれたんだと思えるように気持ちがチェンジしていきました。
衛藤先生の「学べば変われます!」という言葉を、この時に初めて実感しました。
あれだけ憎かった父へ感謝のIメッセージを伝えることができ、とっても良かったです。
それ以降、父との関係は、劇的に変わりました。
これからも皆さんと共に学び、もっともっと変化していきたいと思います(^_^)v
さて、この日の講座後の食事会も笑顔溢れる楽しい時間になりましたよ。
じゃ~ん!!!

飯田先輩、ポーズ決まってます!

ヨッシー、笑顔が最高じゃん!

美和子ねぇ~、ちゃんと写真載せました。

あれれれれ??? またまた上條さんが・・・・
そして、翌日27日は後編2回目落ち込みグセから脱出するテクニックでした。
この日は、ほっこりした、やさしい空気に包まれて講座がスタートしました。
というのも、メンタルがご縁でお付き合いするようになり、最近ご結婚されたというご夫婦が揃って参加され、衛藤先生からお祝いのお言葉と全員の祝福の拍手があったからです。
婚活よりもメンタル!!!(衛藤先生談)
講座ですが、中盤までは、手を叩いてお腹を抱えて大笑いする内容でしたが、終盤は一変して、涙を浮かべながらしんみりする内容でした。
さすが生ライブ、どんな衛藤先生が登場するか、毎回目が離せませんね。
講座は、どんな時も「今ここ」を楽しむ何よりの練習です。
個人的には、途中、受講生さんの質問で研究で学ぶ老いの心理学の話になり、いつもは聞けない特別な論理療法になったと思いました。
最後、衛藤先生は「いつもやる内容すべて出来なかったから、またリピート来て下さい」と仰っていましたが、今回の内容は、いつも聞けないからこそ受講された方はいつもより良かったかもしれませんね。
これも受け取り方です(°∀°)b
講座後の食事会は、今年最後の食事会ということで、総勢50人で行いました。
予約は30人位でお願いしていましたので、完全に想定外の人数でした。
普段よりかなりぎゅうぎゅうでしたが、何とかお店に入る事ができました。
こういう日は滅多にないので、ぎゅうぎゅうな食事会を皆さん楽しんでくれたことでしょう!(これも受け取り方です)
すごい人数で写真に写ってない方ごめんさないm(u_u)m



最後にオマケとして、雪だるま
会場の安保ホールさんから出てすぐに見えてましたが、
皆さんお気づきになりましたか?
それでは、皆さん、良いお年をお迎え下さい。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます!
いつも笑顔は自分から!
寒い日が続くので身体の芯から温まる様に毎晩半身浴を20分位しながら
一日頑張った自分の身体をセルフラブしていますv(^-^)v
今回も引き続きブログのアップさせていただきますね。
26日木曜日は、前編3回目大切な人への心の伝え方でした。
皆さんは、衛藤先生からの宿題、大切な人へ感謝のIメッセージをすぐに伝えることはできましたか?
自分は約2年前に初めて前編3回目を受講しましたが、実際に感謝のIメッセージを父親へ伝えるまで約8カ月かかりました。
2012年8月15日父親へIメッセージを伝えた時の事は今でもしっかりと覚えています。
お盆で実家に帰った時に父と二人きりになったタイミングで
「いつも生意気な自分でごめんなさい。これまで育ててくれてありがとう!」としっかり伝え切ることができましたp(^-^)q
8か月の間、毎週のようにメンタルのリピートを繰り返しましたが、父親への思いは、だんだんと変化していきました。
嫌やことしか思い出せなかった自分から、自分はとっても愛されていたこと、自分は家族の愛に包まれて大きくなれたんだと思えるように気持ちがチェンジしていきました。
衛藤先生の「学べば変われます!」という言葉を、この時に初めて実感しました。
あれだけ憎かった父へ感謝のIメッセージを伝えることができ、とっても良かったです。
それ以降、父との関係は、劇的に変わりました。
これからも皆さんと共に学び、もっともっと変化していきたいと思います(^_^)v
さて、この日の講座後の食事会も笑顔溢れる楽しい時間になりましたよ。
じゃ~ん!!!

飯田先輩、ポーズ決まってます!

ヨッシー、笑顔が最高じゃん!

美和子ねぇ~、ちゃんと写真載せました。

あれれれれ??? またまた上條さんが・・・・
そして、翌日27日は後編2回目落ち込みグセから脱出するテクニックでした。
この日は、ほっこりした、やさしい空気に包まれて講座がスタートしました。
というのも、メンタルがご縁でお付き合いするようになり、最近ご結婚されたというご夫婦が揃って参加され、衛藤先生からお祝いのお言葉と全員の祝福の拍手があったからです。
婚活よりもメンタル!!!(衛藤先生談)
講座ですが、中盤までは、手を叩いてお腹を抱えて大笑いする内容でしたが、終盤は一変して、涙を浮かべながらしんみりする内容でした。
さすが生ライブ、どんな衛藤先生が登場するか、毎回目が離せませんね。
講座は、どんな時も「今ここ」を楽しむ何よりの練習です。
個人的には、途中、受講生さんの質問で研究で学ぶ老いの心理学の話になり、いつもは聞けない特別な論理療法になったと思いました。
最後、衛藤先生は「いつもやる内容すべて出来なかったから、またリピート来て下さい」と仰っていましたが、今回の内容は、いつも聞けないからこそ受講された方はいつもより良かったかもしれませんね。
これも受け取り方です(°∀°)b
講座後の食事会は、今年最後の食事会ということで、総勢50人で行いました。
予約は30人位でお願いしていましたので、完全に想定外の人数でした。
普段よりかなりぎゅうぎゅうでしたが、何とかお店に入る事ができました。
こういう日は滅多にないので、ぎゅうぎゅうな食事会を皆さん楽しんでくれたことでしょう!(これも受け取り方です)
すごい人数で写真に写ってない方ごめんさないm(u_u)m



最後にオマケとして、雪だるま

会場の安保ホールさんから出てすぐに見えてましたが、
皆さんお気づきになりましたか?
それでは、皆さん、良いお年をお迎え下さい。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます!
いつも笑顔は自分から!
ボランティアスタッフのかみちゃんです(^_^)v
11月から新メンバーで張り切ってやらせていただいておりますが、まだ慣れませ~ん。
皆さん、私達をどうぞ温かい目で優しく見守って下さいね。
さて、今回は講座が終わってからの食事会の様子をご報告いたします。
後編1回目「大切な人と分かりあえる解決法」の講座が終わっての食事会!
食事会は、講座の振り返りや皆さんと感想をシェアできるとても有意義な時間です。
同じテーブルの方とそのまま一緒に食事会に参加して、講座中の空気を継続するも良し、全くの初対面の方と会話を楽しむも良し、食事会の楽しみ方は、いっぱいです。
ワークはないけど、わーくわく (=⌒▽⌒=)
自分もリピートで受講している時には、多くの方とお話して、たくさんの気付きをもらいました。
できるだけ皆さんが衛藤先生とお話しができるように15~20分位でお席の移動を先生にはお願いしていますので、食事会へ参加したら先生とはきっとお話は出来ると思います。
もし早く帰らないといけないという方も、先にスタッフにお伝え頂ければ、優先的に先生のお近くのお席へご案内しますよ。
まだ参加されたことがないという方は、お時間があれば、ぜひ一度ご参加下さい!
では、当日の皆さんの笑顔をご覧ください。
ねえ~、みんなとっても楽しそうでしょ!お料理もおいしかったです。

あれ~? 上條さん、何かあったの?

いつも笑顔は自分から!
11月から新メンバーで張り切ってやらせていただいておりますが、まだ慣れませ~ん。
皆さん、私達をどうぞ温かい目で優しく見守って下さいね。
さて、今回は講座が終わってからの食事会の様子をご報告いたします。
後編1回目「大切な人と分かりあえる解決法」の講座が終わっての食事会!
食事会は、講座の振り返りや皆さんと感想をシェアできるとても有意義な時間です。
同じテーブルの方とそのまま一緒に食事会に参加して、講座中の空気を継続するも良し、全くの初対面の方と会話を楽しむも良し、食事会の楽しみ方は、いっぱいです。
ワークはないけど、わーくわく (=⌒▽⌒=)
自分もリピートで受講している時には、多くの方とお話して、たくさんの気付きをもらいました。
できるだけ皆さんが衛藤先生とお話しができるように15~20分位でお席の移動を先生にはお願いしていますので、食事会へ参加したら先生とはきっとお話は出来ると思います。
もし早く帰らないといけないという方も、先にスタッフにお伝え頂ければ、優先的に先生のお近くのお席へご案内しますよ。
まだ参加されたことがないという方は、お時間があれば、ぜひ一度ご参加下さい!
では、当日の皆さんの笑顔をご覧ください。
ねえ~、みんなとっても楽しそうでしょ!お料理もおいしかったです。

あれ~? 上條さん、何かあったの?

いつも笑顔は自分から!