1月30日&31日の名古屋校 | 日本メンタルヘルス協会 名古屋校 サポーターブログ
こんにちは!


2月になりました。
2月は衛藤先生のお誕生日月ですね。


今回が3回目のブログになります
名古屋校ボランティアスタッフのかみちゃんです(^^)v



今週の名古屋校は・・・

まず1月30日(木)は前編2回目「心のストレスを取り去るからくり」でした




皆さんは、セルフラブしてますか?




自分で自分をラブラブする大切さは、今ではよくわかります。



というのも



メンタルを受講する前、自分は自分のことが好きではなく

「もっとがんばらないと!」

「今のままではいけない!」

「もっとやれる!」

などなど、たくさんたくさん自分に鞭を打ち続けて、生きてきました。



特に社会人になってからは、ストレスと感じることが多くて
より一層鞭を打っていました。



「今の自分じゃダメなんだ」とずっと自分へ言い続けた結果
アトピーの症状はどんどん悪化して全身に広がってしまいました。



そして約6年前ですが、遂には動けなくなり他の病気も併発して3か月もの入院生活を余儀なくされました。



だから講座で、脳幹と本能脳と理性脳の関係を聞いた時は、
「脳幹の悲鳴」が病気の理由だと分かりました。


セルフラブをするようになって、だんだんと自分を誉めてあげるのも
上手くなっていき、
結果として体調もすこぶる良くなりました。




だから、「セルフラブって凄い」と思えるのです!






しかし・・・






実際には、この講座を受けてから、すぐにはセルフラブの実践はできませんでした。



後編に進んで、さらにリピートを繰り返して行くうちに
ようやく「セルフラブ習慣化運動」が自分の中で起こり
今では毎晩入浴中に自分をハグするようになりました。





繰り返し繰り返し学ぶ大切さも同時に分かりましたよ。





「学び続ければ必ず変わります!」←この言葉信じています!






さて翌1月31日(金)は後編「人生が180度変わる幸せ発見法」でした。


教室の外で作業をしていましたが、皆さんの大きな笑い声が何回も聞こえてきて
それを聞いているだけで、とても「幸せ」でした。




自分がサポーターになったのは、昨年10月31日の体験講座からです。


その日から新しい名古屋校のサポーター体制で
丸山先生もキノピーもヘルプで名古屋へいらっしやるという講師陣3人体制
の大変珍しい体験講座でした。


緊張してドキドキして体験講座のお出迎えをしました。



現体制になって、ちょうど3か月経過。


その時申し込まれた方が、ストレートだと基礎コース全12回を終えられるのが
この日でもありました。



修了された皆様、おめでとうございます!


また、リピートも是非お越しくださいね。




3か月を振り返り、
これまで毎回毎回自分はベストを尽くしたか?
と自問したら「Yes!」と答えていました。


「My Best」でこれからも取り組んでいきま~す。

温かく見守って下さい。







最後までお読みいただきまして、ありがとうございます!



「今」 = Present



今日も笑顔は自分から!