そうならないように、点数に小数点を付けているのですが、小数点まで同じ(>_<)
歌唱力、表現力、雰囲気、姿勢、どれをとっても甲乙つけ難く、最後は「個性」で決めたようです。
いかに自分らしく歌えるか、いかにこの歌が本人に合っているか、審査員長の最後の決定打はその部分でしたね。
ある意味、歌が好きな人には、歌唱力よりも大事かも、ですね。
ブログスタッフ イサキング
iPhoneからの投稿
第9回 カラオケ発表会&段位認定 大会
日時…平成24年4月8日(日)
開演…AM9:00
入場料…無料
会場…安城市文化センター
安城市桜町17-2
TEL 0566-76-1515
主催…日本音楽審査員協会 愛知県支部
協賛…カラオケ喫茶・アマン
TEL 0566-76-5339
FAX 0566-77-1414
お問い合わせ等は下記までご連絡ください。
J・M・A本部 03-6404-6800 (担当:コサカイ)
e-mail : http://jma_mail77@yahoo.co.jp
ブログネタ:イベント前って彼氏や彼女ほしくなる?
参加中
本文はここから
やっぱり「ほしくならないか」と言えば、ウソになってしまいますね…
学生時代には、
バレンタイン前には、いつもより女子にちょっと優しくなってみたりもしましたもんねw
でもそれが、
バレンタインの1~2日前であったり、
クリスマスの一週間前だとかにあがいたところで、
その努力で報われるんだろうか。。。っていう疑問もあったりますけどw
日々の無垢なアプローチが、イベントごとのときに、
通信簿として努力の度合いが計られるという考え方がスムーズなんじゃないでしょうか…w
ブログスタッフ しんたろー
ほとんどの人が一度は食べた事があるか、聞いた事ぐらいはあるのではないでしょうか?
3枚におろした魚の切り身に、味噌やネギ、大葉などを混ぜて細かく(たたき)したものです。
日本全国津々浦々、地域によっては素材が違っていたり味も色々?だったり、名称も違う
かも知れませんが、僕が毎週末通っている房総半島では、「なめろう」と言うとほとんどが
アジかイサキを使う場合が多いようです。イカでも鯛でも、どんな魚でも出来るとは思いま
すが、これらをハンバーグのようにして焼いたものを「サンガ焼き」と呼んでいます。
どちらにしてもとても美味しいですが、一番衝撃的で美味しかったのが、「サザエのなめろう」
でした。美味しく作るコツは、肝と苦味の部分?を少し混ぜるんだよ、との事でした。
ブログスタッフ コサカイ