血液型は何型? ブログネタ:血液型は何型? 参加中

私はA型派!

A型なんですが、
多少ひねくれものなところがあるので、

「A型でしょうっ!」と言われるとちょっとあまりいい気持ちはしないのです…www


逆に普段見せている人柄からして、
B型とかO型とか言われると、
ちょっと嬉しかったりします。
(ABももちろん。)

A型の人とは非常に接しやすくていいんですが、
自分についてのA型っぽいところは、隠したいというかあまり気に入ってなかったりします。

ま。

それが自分らしさなのかもしれないですけどね。



日本音楽審査員協会 ブログスタッフ しんたろー



血液型、何型?
  • A型
  • B型
  • O型
  • AB型
  • 不明

気になる投票結果は!?

今回も、毎回恒例の豪華ランチバイキングがございました。

料理 

ビール、ワイン飲み放題です。
ワイン 

バイキングみなさん 

午後の出番の方は、ほどほどに済ませていたようです。

特別出演の先生方を紹介いたします。

特別友情ゲスト出演…島根美佐雄さん
歌謡教師…加藤皓介さん、下島武男さん、笠井昌子さん、小倉節子さん、植松順郎さん、北とし恵さん、松村邦子さん、小林和子さん、高木洋子さん、斉藤悦子さん、北橋一郎さん


講師1講師3 

講師2 講師8
講師4 講師7
講師6 講師9 
講師10 講師5 

歌手の方々のご出演も毎回恒例となっております。

キングレコードより
山路彩乃さん(真実坂・神楽坂情話)
山路さん

日本コロムビアより
原 水樹さん(ありがとうお母さん・ほたる灯の宿)
原さん 

日本コロムビアより
岩月夏子さん(おかあさん・他人ぐらし)
岩月さん 

ビクターエンターテインメントより
ふみゆう子さん(横浜タンゴ・女と云う名で)
ふみさん 



次回の同、シェラトンでの大会は2月を予定しています。
ご出演、ご閲覧、募集しております!

日本音楽審査員協会


9月2日

舞浜シェラトンホテルにてカラオケ大会が行われました。

看板 
入口 
ホテル内 
ホテル内2 

少々悪天候の中ではありましたが、
今回もたくさんの出場者、応援の方々にお集まりいただき大変盛り上がりました。

審査員の方々

審査員

今回の入賞者の発表です。


優勝 小林文雄さん(いにしえの旅人)
優勝者受賞
 
優勝 

準優勝 吉田三枝子さん(その名はこゆき)

3位 大久保一男さん(おまえに逢えて)

最優秀歌唱賞
 武岡由恵さん(津軽リンゴ節)


優秀歌唱賞 湯本長男さん(きっと帰るさ函館へ)
      近藤富士子さん(黄昏シネマ)
      大塚通男(白川郷)

歌唱賞 岩松孝子さん(霧積の宿)
    中村恭之さん(折り鶴の宿)
    金田勝治さん(橋)
    生井キミ子さん(女の真実)

敢闘賞 金田陽子さん(ベネチアの雪)
    斉藤憲子さん(津軽リンゴ節)
    鈴木金一さん(ほたる灯の宿)
    後藤すみ子さん(ひとり長良川)

奨励賞 野島治江さん(波止場)
    内田千恵子さん(紅の舟唄)
    堤谷恭子さん(東尋坊)
    佐藤純子さん(ありがとうお母さん)

JMA賞 黒沢冨美代さん(もどり舟)
    大空ユウキさん(白雲の城)
    鶴巻ふき子さん(とちぎ水郷蔵の街)

特別賞 粕谷ヨシさん(逢初川)
    佐竹ヨシ子さん(追分岬)
    青山三枝さん(大阪なさけ)


今回も接戦ではありましたが、このような結果となりました。
みなさんおめでとうございます。

ゲスト出演として、前回優勝の浅見朋香さんにも起こしいただきました。

浅見さん1 
浅見さん2 
浅見さん 


今回もたいへん素晴らしいお歌を披露していただきました。

其の二へ続く…

(チャリティー)地域に貢献するスポット歌謡教室
【第11回カラオケ大会】
出演者募集中
日時…平成24年10月7日(日) 開演9時00分
開場…茨城県 境町中央公民館(役場隣り)
後援…キングレコード(司会者)【宝月忠男】
ゲスト…
三笠優子
【入場整理券2800円】

協力…日本音楽審査員/交友会/境町社会福祉協議会/若柳和妙
アオイ学園/テレ玉/近鉄大宮/エコー出版/
境町演歌愛好会/三笠優子講演会

出演料整理券含む(弁当お茶付き) (審査の部) 【8000円】
【賞品】豪華トロフィー・賞状・参加賞あり

出演料整理券含む(弁当お茶付き)(発表の部)【7000円】
参加賞あり


【友情出演】
麻生直花、熊谷ひろみ、真谷ひろし、田村菊江、村瀬綾子、齊藤てる子、田村洋子


主催/スポット歌謡教室
連絡…TEL 0280(87)3587

お問合せ・お申し込みはこちらから
jma_mail77@yahoo.co.jp

花火見た? ブログネタ:花火見た? 参加中

私は見てない派!

夏祭り。ほんとは、とってもとっても行きたかったんですが、
結局今年もダメでした。

どうも、個人的な話なんですが…

週末はだいたい忙しいことが多くて、、、

ほら。

夏祭りとかって、土日に合わせてやったりするでしょう?

行けないことが多いんですよね。


屋台見まくって、お酒飲みまくって、食べ物食べまくって…

最後に花火でドーンと締めて!

そのあと、遅くまでやってる居酒屋さんで飲みたいじゃないですか!!!


(…結局酒かい…という声も聞こえてこないでもないけど…)


来年こそは見られるのでしょうか?



日本音楽審査員協会 ブログスタッフ しんたろー

花火見た?
  • 見た
  • 見てない

気になる投票結果は!?

1日で1番好きな時間 ブログネタ:1日で1番好きな時間 参加中

お酒好きの僕としては、なんといっても、夜!

当然お酒の席が大好きです。

その日一日のやることを終えて、
誰かと飲む時間も好きだし、
一人で家で飲む時間も好きです。

その日の充実度と比例して、
最初のビールの一口目の、「あ゛~~~!!」って声とゲップの長さが違うんですw



お昼に飲むビールも好きですけどね…。



日本音楽審査員協会 ブログスタッフ しんたろー
坂まちこ
歌謡フェスティバル
【日時】平成24年11月18日(日)
開場AM9:00  開演AM9:30

【場所】山崎文化会館(サンホールやまさき)大ホール
兵庫県宍粟市山崎町鹿沢 88-1
TEL 0790(62)5300

【主催】坂まちこ(日本音楽審査員協会 参与支部長)
Musicスタジオ東 
TEL0792(61)5300
携帯090-2108-3122

締切日…平成24年9月20日(月)

入場無料!
お楽しみ抽選会があります!
ご出演・ご来場お待ちしています!

お問合せはコチラから
jma_mail77@yahoo.co.jp

(チャリティー)地域に貢献するスポット歌謡教室
【第11回カラオケ大会】
出演者募集中
日時…平成24年10月7日(日) 開演9時00分
開場…茨城県 境町中央公民館(役場隣り)
後援…キングレコード(司会者)【宝月忠男】
ゲスト…
三笠優子
【入場整理券2800円】

協力…日本音楽審査員/交友会/境町社会福祉協議会/若柳和妙
アオイ学園/テレ玉/近鉄大宮/エコー出版/
境町演歌愛好会/三笠優子講演会

出演料整理券含む(弁当お茶付き) (審査の部) 【8000円】
【賞品】豪華トロフィー・賞状・参加賞あり

出演料整理券含む(弁当お茶付き)(発表の部)【7000円】
参加賞あり


【友情出演】
麻生直花、熊谷ひろみ、真谷ひろし、田村菊江、村瀬綾子、齊藤てる子、田村洋子


主催/スポット歌謡教室
連絡…TEL 0280(87)3587

お問合せ・お申し込みはこちらから
jma_mail77@yahoo.co.jp

兵庫県歌謡祭のおしらせ

出場者募集

第1回
親睦歌謡際 播州歌彰連盟協会

日時…平成24年12月9日(日) 【開演】9:30
会場…上月文化会館 佐用町上月787-2
出場…2コーラス エントリー料4,000円

ゲスト歌手
美樹幸代(エイフォースエンターティメント)

お茶・弁当・粗品付き

音響…オオマエサウンド DAM使用

応募締切日 10月10日


連絡先
播州歌彰連盟協会 キラリサロン
兵庫県佐用郡佐用町佐用3038-3
TEL 0790-82-2109
携帯 090-2702-6631


後援…日本音楽審査員協会
道に迷ったら、人に聞く?自力でどうにかする? ブログネタ:道に迷ったら、人に聞く?自力でどうにかする? 参加中

私は人に聞く派!

以前、
牛久の大仏を見に行った時でした。

車を持っていないので、
電車で行き、大仏のところまではバスで行こう!ということになり、
バスで行こうと思ったんですが、

バスの本数が驚く程少なくて、駅の近くでご飯を食べたりしながら待ち、
ようやくバスに乗り込んで安心しきったところが、

駅からはものすごく遠くて、バス代にもビックリしたくらいでした…。


しかし悲劇は待ち受けていたのでした…。


大仏さまを堪能し、いざ帰ろう!となったとき、

なんと、大仏発 ⇒ 最寄り駅 のバスがとっくになくなっていたのです。

日も暮れかけたその頃、
僕も、途方に『暮れた』のでした…。


これは何時間かかるかわからないけど、駅まで歩いて行くしかない!

そう思い、携帯のMAPが役に立ったのですが、
朝、駅についたときに、どこでご飯を食べるか!ということで、
回転寿司やさんを探すのにさんざん使ってしまったせいか、
電池の残量も少なかったのです。

MAPを使い続けるのも限界がある…

そう思った僕は、道行く人たちにいっぱい聞きました。

「駅はどちらですか…」


しかし、みんな驚いた顔を見せます。
当然です。

歩いたら何時間かかるかわからない距離でこんなことを歩きで聞いているからですw


そんな今でも、人に聞いて良かったと思っています。

なぜなら、
誰かが、「まだ動いているバスがある」と教えてくれたからです。

近くの大通りに出て、そのバスに乗り込むことが出来ました。


あの時は本当に安心しました。


素直に人に聞くことが大事です。

聞くはいっときの恥。聞かぬは一生の恥。

そして。

渡る世間に鬼はなし。

です。



日本音楽審査員協会 ブログスタッフ しんたろー


道に迷ったら、人に聞く?自力でどうにかする?
  • 人に聞く
  • 自力でどうにかする

気になる投票結果は!?