注水式ポールスタンドを利用して1.9/3.5MHzの1/4λワイヤー2本を一点に繋いだ一点給電の給電点でQRVしています(#^.^#)。
が、その一点給電点を支える元のプラスチック製のポールスタンドが経年劣化でひびが入り割れてしまって割れた注水式ポールスタンドに水溜まりができボウフラが湧くことになった(#^.^#)。

で、注水式ポールスタンドをつるはしで取り除きポール(塩ビパイプ)は地面に穴を掘って地面に差した(#^.^#)状態で給電には影響ない変わりらないだろうまあ良いか?と安全対策等は後回しの簡便給電点のままで改善へは進まない状態(*´ω`*)。
(ボウフラ発生防止にはなりましたが(#^.^#))
IC-706 50W 1/4λワイヤー2本からの1.9/3.5MHzの信号が聞こえましたら各局お相手よろしくお願いいたししますm(__)m。
(簡便給電点からの自作複式電鍵の信号に変わりなし(#^.^#))