手に持って腰を落としての草取り道具(ねじり鎌・除草鎌:柄を含め約250cm~40cm長)を使った作業は腰への負担多く最近の異常な暑さも加わって草取りが難しくなってきた(*´ω`*)。
腰への負担が少なく立ったまま作業できる長柄草取り工具長柄三角ホウを使うことが増えてきた。
更にまた、新しい長柄草取り道具にも出てきて長柄草削り、長柄草刈りレーキ等を手に入れる(#^.^#)。
長柄草取り道具はそれなりに便利は便利だが、どうしても力も入り作業は大雑把になってしまう(#^.^#)。
里芋区画の横を草が一本もない状態にしたてた畝に、ざる菊を植えたが、みるみる内に草が覆い被さって来て、ざる菊が負けてきたので草を取ることにしたが長柄道具では、ざる菊を傷つけたり草の根の取り残しも出てくるので手に持っての草取り道具(40cm)を使って生えている草を丁寧に取り除くと綺麗にすっきりした。

ざる菊が草の伸びを抑え良い花を咲かせてくれます様に<m(__)m>。
(腰への負担が増えないように休み休みの作業は、二日掛かった(^◇^))。