メダカ水槽の水の汚れが極暑の影響か早くて困ってる?(#^.^#)。
水換え方法中々面倒で簡便な良い方法を見付けたいが、さて?が、続く(*’ω’*)。
水槽(瓶、火鉢、バケツ、プラ箱etc使用中)の水換えは2週間に1/3位の様ですが水槽の中も奇麗にするとなるとメダカの一時退避等難しく汲んでおいた水道水を足す(蒸発した分)程度で済ますことが多い(^○^)。
@100均で手に入れた水換えポンプも使ってきたがここにきてポンプのホースの蛇腹部分が割れ切れてしまった(*’ω’*)。@100均ショップで買ってくれば済むことだが車で行くのは運転が難しいし、自転車では遠い(#^.^#)。
近くのホームセンタでも済むが取り合えずビニールテープ等で修繕しすると始めは上手く使えていたが、蛇腹ホースひび割れが続いて起きる(*’ω’*)。
蛇腹ホースの厚さが薄くて修繕しても一時(*’ω’*)。とっとと買うべき?(#^.^#)。
水槽には藻が凄くはびこって来てさて?になりますが、この藻を上手に?扱って、はびこばらないようにすれば水質改善に繋がらないか?試す方法思案中(#^.^#)。