ミルサーで生米パンの生地を作る記事(ブログ?)を何かの切っ掛けで偶々見た。
その記事で使っていたミルサーの写真から、どんな機種なのか調べると小型でそれなりのパワーがあるようですが兎に角ミキサーよりも後片付けがすこぶる簡単そうと感じた?(#^.^#)。
片付けが簡単なら何度でも生米パン作りがいつでも楽しめるかもと買ってしまった(^○^)。
台所の米びつにある生のお米からパンを作る方法を考案された料理家がTVで紹介しているのを見て家にもミキサーがあったなあ俺でも作れるかもと何度か作るとx美味しいだった(食べるだけの人(#^.^#))。
が、パン作りはホームベーカリー(HB)で作っていることもあって、「ミキサーで生地を作り発酵、焼くのは電子レンジ or オーブン」を使うがそれが面倒になってきた(#^.^#)。
で、生米パンの生地作りはミキサーで、発酵、焼くのはHBを使えば簡単?と始めるも電子レンジ等使った出来上がりには到達せず(#^.^#)。それにミキサーを使った後の片付けが面倒になってきて生米パン作り停滞へ(^○^)。
その後「ミルサーで生米パンの生地を作る」記事に出会い試してみたいに!(^○^)。
1:ミルサー大容器に浸水(2時間以上)後の米と水(30℃)を投入細目on/offで1分
2:砂糖、塩、油 を投入細目にon/offで1分
3:ドライイースト投入細目にon/offで3.5分
以下適宜HBコース等使用
4:HB(羽根外して)に投入30分以上放置
5:HB発酵焼きのみのコーススタート
(後は出来上がりを待つ(#^.^#))
出来上がり結果は真ん中が大きく凹み膨らんでいなかった。
(出来たパンはまあそれなりに美味しく頂いたが(#^.^#))
(家のHBのコースの中にミルサーで作る元生地に合うものがあるのか試し見付けたい(^◇^))