蜂の巣(アシナガ?)を殺虫剤スプレーで退治した。
その蜂の巣は梅林の剪定した枝を適宜な長さに切って積んだ古い剪定枝の中にあった。
見付けたと言うよりはその剪定枝に絡んで伸びて来た藪枯らしをエンジン刈払機ロープカッターで梅林の草刈りの延長で藪枯らしをチップ化してしまおうとロープカッターをぶん回していると左手袋の手の甲が痛い!何が起こったかと慌てて作業中断後ずさりして左手袋を外して痛い左手の甲を見ると何か虫に刺された?蜂か?と草刈り機の先を見ると蜂がブンブンと沢山飛んでいるのが見え自分の方に攻撃して来るのも居た(-_-メ)。怖!。翌日お医者さんに診て貰うことに(*´ω`*)。
蜂の巣の確認に行って様子を観察すると元気に活動していていた。近づいて写真を撮ろうとしたがアップでとるのは難しい危険と諦める(*´ω`*)。
さて、直ぐ駆除を考えたが構わなければ刺されることもない(^◇^)。
また、刺されて蜂アレルギーにでもなって取り返しのつかない付かないことになっても大変です。自然に任せるのが一番(^_^)。
時が経ち、もう蜂の活動も終わりかも巣はどうなっているだろうと見に行くと予想は外れびっしりと蜂が巣に群がっていた(‘Д’)。
が、夕方で気温も下がった日で群がってはいたが動きはおとなしい鈍い???。
駆除するなら今かと家からバズーカ強力殺虫剤スプレーを持って来る。

頭から防虫網カバーを被り、蜂が逃げ切れない、巣周り含め全体に殺虫剤がかかる位置を見極め気合を入れ(#^.^#)数メートル手前から殺虫剤スプレーを構え10~20秒噴射すると巣から数匹飛んだ(-_-メ)が、殺虫剤効果か落ちてきて無事退治となった(*´ω`*)。
巣は翌日に取ってビニール袋に入れゴミ出しへ。