外洗い場排水口から出口まで10m埋設の塩ビ排水管がとうとう詰まった(-_-メ)。
アンテナバターナットへのアース効果を期待して外水道の排水をアンテナバターナットの根元まで塩ビパイプ50φ10mをつるはし一本のDIYで埋設した(実際のアース効果は不明(#^.^#))。
その外洗い場流しの排水口から排水出口までの塩ビパイプ(50φ)10mの排水管に排水を長い間流して来たが、とうとう詰まって洗い場の周りが水浸しになるばかりに(-_-メ)
排水管の掃除は一番伸びていた黒竹を切り取った竹竿(約5.5m長)を使って排水入口⇔排水出口から交互に突っつく事を始めるが竹竿少し曲がっている為、全長を押し込むには中々難儀するし届いても竹竿の先は細いので詰まっているもの(泥等)を押し込むには限度があり難儀しもう諦めたく成るようだった(#^.^#)。
排水管の取替、又はU字溝等に変える選択肢もあるが、そういう労力のいる作業は自分には無理だ(^◇^)。
で、方法変更する事にした。ホースリールのホースを排水入口⇔排水出口に交互にその都度突き当たるまでホースを差し込んで水道の蛇口を大きく開けるを繰り返すと詰まっていた泥が少しづつ流れて来たので再度竹竿を排水入口⇔排水出口へ交互に突っ込むと大きく改善へ進みやっとスムースに排水されるようになり詰まりは直った(@^^)/~~~
さて、洗い場流しの小径排水口のゴミ取り簡便工夫を見付けたい(^◇^)。