sの様で出掛けた帰り本屋に行くと表紙大見出し「引き算の土づくり」?と野菜の雑誌にあってついその雑誌を買ってしまった(#^.^#)。

 

畑の土作りは分かっているようで分からず土作りにはなっていないのかも(^◇^)。
肥料、堆肥、石灰等々を入れて来たが、ここの土に何が不足していているは分からない(#^.^#)。
この肥料、堆肥、石灰etcetc資材を入れるのは「足し算の土作り」とか?。
ただ、追加するのは、その土には必要ないもの(足りている?)を入れていることもある?。

で、畑で育ったもの(野菜・草etc)を畑に戻すことと資材を入れるのを減らしていくと土と作物が養分を融通しあってその内に肥料入れなくても作物が土になってくるらしい?(^◇^)。

実行は難しいが自分なりの出来ることからやって見ようと始めてみることにした。

 

①終わったキバナコスモス等も粉砕機に掛けチップ化し畑に入れる。

 

②さつま芋のつるを剪定バサミ等で短く切って畑に戻す。

 

これからは畑等で育ったものの殆どを畑に戻してみることにする(#^.^#)。