振り込め詐欺・迷惑電話等の抑止機能装置の電源LEDが消灯していた?。

電話回線と電話機の間に接続するだけで迷惑電話等の抑止になる装置を町の電器屋さんに紹介されて導入し、それから一定期間の着信記録等のデータから効果が出ていると思います?の電器屋さんの判断だった。自分も迷惑電話等は滅多にないことを感じていた(^_^)。

 

迷惑電話等の抑止装置を導入してから営業等々の電話、???番号からの着信は殆んど無く、その装置(117)の事も忘れているような(#^.^#)状況にあったのに、最近になって???番号の着信があるようになっていた。

 

久方振りに装置の確認、記録ボタン押して見ると反応しない壊れてるのか?(*´ω`*)。
メガネを掛け小さな表示部LCDを確り見ると何も表示されていないやはり壊れている?(-_-メ)。

 

装置を手に取ってみると電源が入っている事(動作中?)を示す小さなLEDが消灯していた。

スマホで自宅電話番号に掛け試すと着信ベルがなる前に「・・・会話内容を録音・・・」の音声流れるはずなのに、その警告音声は流れて来ずに着信ベルがなった???。
やっと装置が動作していないを確かに確認(#^.^#)。

 

電源ACアダプターをチェック、DCプラグに電圧が出ているかテスターで確認OKです。

 

ケースの中の基板は???ですが開けて見ることにする(#^.^#)。
ケースを開けようと試みるが外れない無理やりにこじ開けようとするとケースが割れてしまいそうだ。
小型マイナスドライバー、基板の部品交換工具等を使い、怪我のポテンシャルも感じながら注意して慎重にやっとの事でケースのこじ開けに成功(^_^)。

基板の部品を見るとボタン電池(CR2032)があり取り外して電圧確認すると2.88Vで寿命と判断しボタン電池新品3.26Vに交換して、装置を電話回線と電話機の間に接続しACアダプターを接続通電すると装置のLCDが表示された、又、操作ボタンにも反応し記録音声も再生出来た(^^♪。
(ボタン電池は about 3.2V ~2.88の間約8年間使えていた様だ(^◇^))

 

スマホで自宅電話番号に掛けると着信ベルがなる前に「・・・会話内容を録音・・・」の音声も確認出来て迷惑電話等の抑止機能装置の動作が戻った事を確認出来た(@^^)/~~~

 

(ケースを元に戻すにも大変難儀した(#^.^#)。交換は作業は考慮されていない?)

 

 

http://jm1oop.ddo.jp/