A1 OAM(1055th)の1.9MHzに VN-160L5を使ってチェックインする(@^^)/~~~TU。

VN-L5(コンパクトCWトランシーバー フルキット by jl1vnq )はRX部から組立てRX部が組み上がったら電源を入れ1.9/3.5のどちらかを選択してTX部に進み仕上がるとVN-80L5(3.5MHz用)/VN-160L5(1.9MHz用)になる仕様。出力は電源電圧7.4V~14.5Vで5W~20W。
QRPシャックに引き込んだロングワイヤー約38m長から高知1.866OAMへのチェックインを試見ているのですが中々出来ないでいる(#^.^#)。
また駄目だ。いつも1.866OAMに使っている居間の1/4λワイヤーからVN-160L5で出て見ましたが届かないので1.910辺りにQSYしてCQingしていると三重県和文局からコール頂きました(@^^)/~~~。
三重局のアンテナに助けられての事と思いますが100W→20Wにダウンを試してくれQSBはありましたがお互い599/599で 2way 20W の交信が出来た(^^♪TU。
A1 OAM(1055th)に1.9MHzでQRV(福島県)の案内です。当局からの距離は三重県と同じくらい?。
これはA1 OAMへのチェックインはQRPシャックからVN-160L5+LWと試しましたが駄目(#^.^#)
Condxも少し不安定になって来たので先ずVN-160L5でA1 OAMへチェック成功へと居間の1/4λワイヤーに変更すると何とかセーフだった(出力は電源電圧依存で約15Wから20W)(@^^)/~~~TU。
1.9MHz VN-160L5からの信号が聞こえましたら各局お相手よろしくお願いいたします。