シングルレバーパドル(GHD GN-204)を複式で使って見ようと手に入れた(^_^)。

大昔複式電鍵(電通精機型名?)を買ったは良いが自分には使えず諦め机の隅に置いていた。
それを知った仲間から使わないんだったら譲ってよに直ぐ良いよ(^_^)だった(#^.^#)。
少し前の昔にジャンク市でMK-701(HIMOND シングルレバーパドル)を手に入れた。よーしこれで複式打電を習得と親指と人差し指の指間を適宜維持しながら手首を水平に交互(右左右..等々)に動かす方法で練習するも実践投入、本文打電は無理だった(*´ω`*)。が、
ハムフェア(2016)で回転式電鍵(by ja0px)に触れる機会が、また、製作者ご本人に操作等々をご指導頂いた事が切っ掛けで複式打電拙いが(#^.^#)何とか出来る?ようになった(^^)/。

それは、ドアノブを回すように手首回転で複式打電することにあった(^^♪。それに、シングルレバーMK-701でも手首回転で操作すると複式打電で何とか交信が出来る様になった。回転式電鍵に有難うです(@^^)/~~~。
MK-701、カナノコ複式電鍵で手首回転による複式打電で精進精進と楽しんでいますが大昔に買った電通精機の複式電鍵の事を何故か思い出すようになって来た(#^.^#)。
電通精機複式の出物?はとWEB検索するも見合ったものは見付かりません(*´ω`*)。
GHDのサイトに偶々辿り着くと”ハムフェア2021の中止により...限定特価品を販売...”を見た(#^.^#)。限定品特価品一覧の中の”HF-13・・・シングルレバーパドル・・・7,600″に目がいってしまう。探してるものとは全然違うがつい魔が差し???(#^.^#)買ってしまった(^◇^)。
カナノコ複式電鍵はキーを左手で持って打ち、MK-701は押さえたり固定等しないとキー台座毎動いてしまう事が多々ある(手首が右左右左...or 左右左右...とスムースに続かず(#^.^#)力づくで無意識にツマミを操作するが出ると台座毎動く(笑))のでGHDシングルレバー(GN-204)では台座の下にすべり止めシートを敷く程度でも台座が動かないで複式打電出来る様にするにトライしてみたい(#^.^#)。

交信実践投入前にCWインベーダー(ディスプレイ上に表示されてくる文字をそのモールスで消すゲーム)にGHDシングルレバーパドルを繋ぎ手首回転複式打電で試して見た(^◇^)。何とかなるかも???(#^.^#)。
シングルレバーパドル手首回転複式打電の信号が聞こえましたら各局お相手よろしくお願いいたします