耕耘機スターターロープが切れたので新しいロープに交換した。
草に埋もれていたネギを新しい畝に植え替えたいと、その畝を作る予定の場所を耕耘機で耕そうと耕耘機置場から出しエンジン始動とスターターを勢い良く引くとプツンと切れた( ゚Д゚)。
スターターロープは引いた後緩めると自動で巻取りされるのですが、以前から巻き取りがうまく行かない状態にあった。それでスターター部を新しいものに交換しようと思ったことがあって近くのホームセンター2店に相談したが耕耘機も古く調べて貰ったが無いとのことだった(*´ω`*)。
まあ、エンジンを何とか始動できていれば良いかと使っていた。するとスターターロープが切れた。
短くなったが何とか使えていた。そして、又切れたがうんと短くなったが上手く一回転回せれば始動できていた。日本製のエンジンだからでしょうか考えて見ると凄いでした。
でも、等々ここに来て2回も切れて短くなったロープが切れた。分解して切れたロープをを合わせて長さを測って見ると50Cmの長さだった。よく始動出来ていたものだ(#^.^#)。

スターターで困る事が起きた初めから数年以上経っていたような気がするがやっとここに来てスタータロープ手に入らないかな?になった(#^.^#)。検索すると出て来た(^^♪。一番近いホームセンターに℡すると取り寄せの回答、2店目に℡するとφが色々あってメーター単位で売ってた。直ぐ買えそう( ;∀;)。
切れたロープを持ってその店に飛んで行くと5φがほぼ同じ太さです。2m買おうと思ったが50Cmで始動出来ていてロープの巻き取りも上手くない状況にあるから1mあればいいかと1mにした。代金は107円だった(#^.^#)。

107円の投資で無事耕運機始動出来た。耕耘機直った(^^♪。さあ、畝作り開始で来ます(^◇^)。