玄関口タイルの割れ剥がれをモルタルで補修した。
玄関のタイルが剥がれかかったり、割れたり等してしている箇所があって気にはしていたが放ってあった。が、ここに来てそのままにして置くと剥がれ割れ等が広がるかもとやっとこのまま放って置けないなあと補修することにした(#^.^#)。

タイル補修で手に入れた材料と道具はドライモルタルと塗鏝に目地鏝です。
ドライモルタル?の袋の説明書きを見るとモルタル10Kgに水1.6リットルとあり、強度が欲しいとき必要な時はモルタルに砂利を適宜配合するといいらしい(#^.^#)。
タイルを補修する箇所・タイルを水ブラシ等で洗って補修の準備を整える。
補修するタイルは6+α程度なのでドライモルタルをボールに1Kgくらい袋から取り入れ砂利を少し加え混ぜ込んだ後少しずつ水を加えながら鏝で練ってこんなもんかなあ?と言うところでタイルを貼り付ける部分にモルタルを塗ってタイルを貼り目地にモルタルを入れ目地鏝でならす。

後はモルタルが固まるのを待つだけ、硬化には冬で48~72時間掛かるらしいので三日後仕上がりです。
ホームセンターに行くと補修材料・道具がいろいろあり自分で補修出来そうなところは何でもD・I・Yしよう(#^.^#)。