早生ソラマメの苗18株を2条に定植する。
昨年は頂きものの苗でその苗から育ったマメの中からから種用に保存保管してあったはずだが見付からず種を購入した(#^.^#)。
購入選択は早生種で生育が旺盛で寒さや病気に強く作りやすいとあったものにした(#^.^#)。
やや小粒の品種だが入っている種の数が多くて安いと言うこともあった(#^.^#)。
一袋に種が22個入っていてポットに一個づつまき発芽21個(発芽率95%)だった(^^♪。

畑に石灰と鶏糞をまいたあと直ぐ耕運機でよく耕して土寄せし畝を作った後土が落ち着くのを待つことなく定植する(2週間前に石灰を撒いて良く耕して1週間前に堆肥・肥料まいてよく耕して畝を作ってから定植と言うのが面倒で省いた(^◇^))。
後は上手く育ちます様にと植えた苗を眺めていたら待てよここでソラマメ作った事があるなあ?(‘Д’)。連作障害は大丈夫かな?。豆類は連作障害が出やすいので数年同じ場所で作らないだ。調べて見るとソラマメは特に連作障害が起きやすいらしい( ;∀;)。
3年は経っていると思うがはっきりしない(#^.^#)。まあ、もう植えてしまったので上手く育ってくれるだろうと信じることにしよう。(#^.^#)