使えないとポンプ部、電池ケース、電池がバラシてあった灯油電動ポンプを見直した(#^.^#)。

灯油電動ポンプ壊れたのか使えないと諦めたXは100円の手動ポンプに切り替えていた。
元は自分が買って来た廉価電動ポンプでしたが寒いので詳しく見る事もせず、うん手動ポンプが良いなで済まして来た(#^.^#)。

さて、石油ストーブ、残り灯油を片付ける時期になって電動ポンプはもうさっさと捨ててと言うような状態になっていたので縁台の上に数日放って置いた(^◇^)。
が、捨てると思ったら何が悪かったんだろうと今更だが調べて見る事にした(#^.^#)。

電池+端子を受ける基板と基板を受けるケース側(モーター側)が貧弱で基板を受けるボッチ(突起)がちょこっと出ているだけで基板が直ぐ外れる。ボッチ四つの内のひとつが小さい?。
これでは基板が直ぐ外れるわけだ( ゚Д゚)。

基板4隅の内、一か所は留まっているので後の隅を100均のホットボンド工具とホットステックで留めた。留めるとケースも余分な力を加えなければしっかりになった(^◇^)。

軟弱ななスイッチも見直して電池ケースと合体するとガッチリとなって問題ないと思われる?。
使えないが使えるになったと思うので次シーズンを待つ場所に直ぐ使えるよう置いといた(#^.^#)。
X使ってくれます様に<m(__)m>。

 

http://jm1oop.ddo.jp/asahi/back.htm