トマト主枝に養分が集中して良い実が付くように早い内に脇芽を摘んで育てます。
その脇芽見付けにくい芽が知らぬ間に大きな脇芽に育っていることがある(#^.^#)。

主枝の養分を取られて大きくなっているので脇芽を欠いて、そのまま捨てるのは勿体ないと畝の隅っこに挿し木(挿し芽)して置くとトマトを沢山付けたりする(^◇^)ことがありますが畑の土に、そのまま挿したものは病気等になりやすいのかうまく育ったものは少なかった。

で、種蒔き用の土をプラポットに入れ、それに欠いた芽を挿し芽して苗作りとやって見た。
面白い様に直ぐ根が出て来るのか元気に育って成長している(^O^)/。

ネットを検索するトマトの脇芽いろいろ試されている方が居られる(^^♪。
7月頃まで挿し芽が出来るそうで苗を買い足さなくても秋の収穫に繋がるとか?。

欠いた脇芽から沢山収穫出来る様に健康に丈夫に育てられるか?楽しみになって来た(#^.^#)。

 

 

http://jm1oop.ddo.jp/asahi/back.htm