甘い香りのロウバイの花が咲いて来た。花の少ない時期いい彩りで好きだ。
苗を貰って植えてから何年経つか?いつの間にか高さは3m幅は4m近い(#^.^#)。

3月までが剪定の時期で適当でいいらしい?。只、その年に伸びた枝へ6月頃花芽を付けるらしいので注意し高さ2m以下に中の枝も間引いてひと回り小さくしたい(#^.^#)。

 

 

【熱溶解のプラグ交換】工作始めは30m長ド ラムコードの熱溶解のACプラグの交換だった(#^.^#)。
熱溶解の原因は剪定した南天の太い枝を剪定枝粉砕機で処理しているとモーターの回転が落ちて来るのでモーターが止まらない様に枝の投入具合を調整しながら枝投入作業を続けていたところ建屋の外のコンセント口で熱を持って(大電流で)コンセントプラグの樹脂部分が溶けた。
ドラムコードのコードは巻いたまま使うとコードが熱を持ち溶解・発火するので基本はどんな時も全部引き出して使うの基本はしっていますが仕様表示(全巻5A、全引き出し15A)からバリカン苅込機等を使う時はつい適宜の引き出しで使うことが多い(#^.^#)。
(粉砕機はどんな時も全引き出しです(^◇^))

 

 

http://jm1oop.ddo.jp/asahi/back.htm